【逮】

11画

部 [常用漢字]
区点=3465 16進=4261 シフトJIS=91DF
《常用音訓》タイ
《音読み》 タイ

/ダイ

/テイ

〈d

i・d

i〉
《訓読み》 およぶ/とらえる(とらふ)
《意味》

{動}およぶ。そこまで届く。〈類義語〉
→及。「逮及」「古者言之不出、恥躬之不逮也=古者、言ヲ出ダサザルハ、躬ノ逮バザルヲ恥ヅルナリ」〔
→論語〕

{動}とらえる(トラフ)。手がとどく。おいかけていってつかまえる。「逮捕」
《解字》
会意兼形声。「

+音符隶イ・タイ(手をのばしてつかまえる)」。
《単語家族》
至と同系。
《類義》
→捕
《熟語》
→熟語
→下付・中付語