複数辞典一括検索+![]()
![]()
【付和雷同】🔗⭐🔉
【付和雷同】
フワライドウ =附和雷同。自分に一定の主義・主張がなく、他人の説に軽々しく賛成して従うこと。
【付則】🔗⭐🔉
【付則】
フソク =附則。ある規則の内容を補うために、その末尾につけたした規則。
【付倚】🔗⭐🔉
【付倚】
フイ =附倚。たよりにしてよりすがる。
【付記】🔗⭐🔉
【付記】
フキ =附記。本文につけ加えて記す。また、そのつけ加えた部分。
【付帯】🔗⭐🔉
【付帯】
フタイ =附帯。おもな物事に伴っていること。
【付託】🔗⭐🔉
【付託】
フタク =附託。物事を他に任せる。委託。
【付党】🔗⭐🔉
【付党】
フトウ =附党。党派・仲間につき従うこと。
【付馬】🔗⭐🔉
【付馬】
=附馬。
フバ 天子が乗る車のそえうま。
ツケウマ・ツキウマ〔国〕払えなくなった遊興の代金をとるため、客の家までついていく人。
フバ 天子が乗る車のそえうま。
ツケウマ・ツキウマ〔国〕払えなくなった遊興の代金をとるため、客の家までついていく人。
【付梓】🔗⭐🔉
【付梓】
フシ・シニフス 書物を出版すること。▽「梓」は、版木に使う木。〈類義語〉上梓ジョウシ。
【付款】🔗⭐🔉
【付款】
フカン =附款。気持ちをかよわせてつきしたがう。よしみを通ずる。
【付属】🔗⭐🔉
【付属】
フショク「付嘱」と同じ。
フゾク〔国〕=附属。おもなものに所属して、従的な関係になること。また、そのような関係であること。
フショク「付嘱」と同じ。
フゾク〔国〕=附属。おもなものに所属して、従的な関係になること。また、そのような関係であること。
【付随】🔗⭐🔉
【付随】
フズイ =附随。おもな事がらに従的な関係で関連すること。
【付着】🔗⭐🔉
【付着】
フチャク =附着。ぴったりくっついて離れないこと。『付著フチャク』
【付箋】🔗⭐🔉
【付箋】
フセン =附箋。疑問点や用件を書きつけたり目じるしにしたりするために、書物・文書などにはる小さい紙。はりがみ。つけがみ。
【付鳳】🔗⭐🔉
【付鳳】
フホウ =附鳳。鳳オオトリにつきしたがう。身分の高い人につきしたがって立身出世すること。「攀竜ハンリョウ付鳳」
【付嘱】🔗⭐🔉
【付嘱】
フショク =附嘱・付属。いいつけて頼む。
【付親】🔗⭐🔉
【付親】
フシン =附親。なついてつき親しむ。
【付隷】🔗⭐🔉
【付隷】
フレイ =附隷。つきしたがう。つきしたがう人。召使のこと。
【付録】🔗⭐🔉
【付録】
フロク =附録。
本文につけたした記事。添え書き。
新聞・雑誌などで、本文とは別に、つけたしとして加えられたもの。
本文につけたした記事。添え書き。
新聞・雑誌などで、本文とは別に、つけたしとして加えられたもの。
漢字源 ページ 194。