複数辞典一括検索+

【斥売】🔗🔉

【斥売】 セキバイ 安く売り払う。たたき売り。〔→史記

【斥候】🔗🔉

【斥候】 セッコウ 敵軍のようすを探る。また、その兵士。物見。『斥兵セキヘイ』

【斥逐】🔗🔉

【斥逐】 セキチク 追い払う。〔→史記

【斥鹵】🔗🔉

【斥鹵】 セキロ 塩分を多く含んでいて、農耕のできない荒地。

【斥塞】🔗🔉

【斥塞】 セキサイ 辺境を開拓し、土地を広げる。〈類義語〉拓塞タクサイ。

【斥譴】🔗🔉

【斥譴】 セキケン 退けとがめる。非難して退けること。

【斧】🔗🔉

【斧】 8画 斤部  区点=4164 16進=4960 シフトJIS=9580 《音読み》 フ〈f〉 《訓読み》 おの(をの) 《意味》 {名}おの(ヲノ)。太いおの。▽太古には石斧セキフを用い、のち、金属製のおのとなった。「斧斤フキン」「斧鉞フエツ」 《解字》 会意兼形声。父はもと「石おの+又(手)」の会意文字で、石斧を手に持ってたたくさま。のち父は夫(成人男子)に当て、「ちち」の意に専用されるようになったので、斧の字がつくられてその原義をあらわした。斧は「斤(おの)+音符父」で、物を打ち破る道具として用いるおののこと。 《単語家族》 拍ハク(うつ)搏ハク(うつ)などと同系。 《熟語》 →熟語 →下付・中付語

漢字源 ページ 1992