複数辞典一括検索+![]()
![]()
【族誅】🔗⭐🔉
【族誅】
ゾクチュウ ひとりの罪をその一族全体に及ぼして一族をみな殺しにする刑罰。『族滅ゾクメツ・族夷ゾクイ・族殺ゾクサツ』
【族類】🔗⭐🔉
【族類】
ゾクルイ
一族の者。同族。
同じ仲間。また、同類のもの。
一族の者。同族。
同じ仲間。また、同類のもの。
【旒】🔗⭐🔉
【旒冕】🔗⭐🔉
【旒冕】
リュウベン 糸でつらぬいた玉を前後の飾りとしてつけた冠。身分の高い人が用いる。〈類義語〉冕旒ベンリュウ。
【旗】🔗⭐🔉
【旗】
14画 方部 [四年]
区点=2090 16進=347A シフトJIS=8AF8
【籏】異体字異体字
20画 竹部
区点=6857 16進=6459 シフトJIS=E2D7
《常用音訓》キ/はた
《音読み》 キ
/ギ
〈q
〉
《訓読み》 はた
《名付け》 たか・はた
《意味》
{名}はた。四角できちんとした形をしたはた。また、広く、はたの総称。▽中国では、旌セイ・旄ボウ・モウ・旒リュウ・旛ハンなど、さまざまなはたがある。「国旗」「旗幟キシ(はたとのぼり)」
{名}清シン代の軍団。満人八旗、漢人八旗、蒙古モウコ八旗があった。「旗人」
{名}蒙古人の部落集団。また、現在、内蒙古モンゴル自治区の行政区画の名。県に相当する。
《解字》
会意兼形声。其キは、四角い形の箕キ(み)を描いた象形文字で、四角くきちんとしたとの意を含む。旗は「はた+音符其」で、きちんとした形のはた。
《単語家族》
碁キ・ゴ(四角いごばん)
期(きちんと区切った期日)と同系。
《熟語》
→熟語
→下付・中付語
14画 方部 [四年]
区点=2090 16進=347A シフトJIS=8AF8
【籏】異体字異体字
20画 竹部
区点=6857 16進=6459 シフトJIS=E2D7
《常用音訓》キ/はた
《音読み》 キ
/ギ
〈q
〉
《訓読み》 はた
《名付け》 たか・はた
《意味》
{名}はた。四角できちんとした形をしたはた。また、広く、はたの総称。▽中国では、旌セイ・旄ボウ・モウ・旒リュウ・旛ハンなど、さまざまなはたがある。「国旗」「旗幟キシ(はたとのぼり)」
{名}清シン代の軍団。満人八旗、漢人八旗、蒙古モウコ八旗があった。「旗人」
{名}蒙古人の部落集団。また、現在、内蒙古モンゴル自治区の行政区画の名。県に相当する。
《解字》
会意兼形声。其キは、四角い形の箕キ(み)を描いた象形文字で、四角くきちんとしたとの意を含む。旗は「はた+音符其」で、きちんとした形のはた。
《単語家族》
碁キ・ゴ(四角いごばん)
期(きちんと区切った期日)と同系。
《熟語》
→熟語
→下付・中付語
漢字源 ページ 2019。
13画 方部
区点=5856 16進=5A58 シフトJIS=9DD6
《音読み》 リュウ(リウ)
〉
《訓読み》 はたあし/ふきながし
《意味》