複数辞典一括検索+![]()
![]()
【仰欽】🔗⭐🔉
【仰欽】
ギョウキン 尊敬し慕う。
【仰羨】🔗⭐🔉
【仰羨】
ギョウセン 敬いうらやむ。しきりにあこがれること。
【仰嘆】🔗⭐🔉
【仰嘆】
ギョウタン =仰歎。天を見あげてため息をつく。
【仰韶】🔗⭐🔉
【仰韶】
ギョウショウ・ヤンシャオ 村名。河南省北部にある。この地から新石器時代の彩色土器が発見された。
【仰慕】🔗⭐🔉
【仰慕】
ギョウボ 尊敬し慕う。
【件】🔗⭐🔉
【件件】🔗⭐🔉
【件件】
ケンケン いろいろな事がらすべて。
【伍】🔗⭐🔉
【伍】
6画 人部 [人名漢字]
区点=2464 16進=3860 シフトJIS=8CDE
《音読み》 ゴ
〈w
〉
《名付け》 あつむ・いつ・くみ・とも・ひとし
《意味》
{名}人数で、五人のこと。
{名}軍隊の編制の最小単位としての五人組。また、転じて、行政組織の単位としての五人組。「什伍ジュウゴ」
{名}隊列。「部伍ブゴ」「落伍ラクゴ」「一日而三失伍=一日ニシテ三タビ伍ヲ失フ」〔→孟子〕
{名}仲間。
ゴス{動}仲間にはいる。また、同等の地位になる。
《解字》
会意兼形声。「人+音符五ゴ」で、五人の意をあらわす。▽証文や契約書で、改竄カイザンや誤解をさけるために、「五」のかわりに使うことがある。
《熟語》
→熟語
→下付・中付語
→主要人名
6画 人部 [人名漢字]
区点=2464 16進=3860 シフトJIS=8CDE
《音読み》 ゴ
〈w
〉
《名付け》 あつむ・いつ・くみ・とも・ひとし
《意味》
{名}人数で、五人のこと。
{名}軍隊の編制の最小単位としての五人組。また、転じて、行政組織の単位としての五人組。「什伍ジュウゴ」
{名}隊列。「部伍ブゴ」「落伍ラクゴ」「一日而三失伍=一日ニシテ三タビ伍ヲ失フ」〔→孟子〕
{名}仲間。
ゴス{動}仲間にはいる。また、同等の地位になる。
《解字》
会意兼形声。「人+音符五ゴ」で、五人の意をあらわす。▽証文や契約書で、改竄カイザンや誤解をさけるために、「五」のかわりに使うことがある。
《熟語》
→熟語
→下付・中付語
→主要人名
漢字源 ページ 208。
6画 人部 [五年]
区点=2379 16進=376F シフトJIS=8C8F
《常用音訓》ケン
《音読み》 ケン
n〉
《訓読み》 くだん
《名付け》 かず・なか・わか
《意味》