複数辞典一括検索+
【梅花粧】🔗⭐🔉
【梅花粧】
バイカソウ 婦人が額に花をはりつけて飾りにすること。
【梅雨】🔗⭐🔉
【梅雨】
バイウ 梅の実が熟する六月ごろに、しとしとと降り続く雨。つゆ。五月雨サミダレ。また、六月ごろから七月ごろまでの雨期。
【梅信】🔗⭐🔉
【梅信】
バイシン 梅の花の咲いたことを知らせるたより。梅だより。
【梅尭臣】🔗⭐🔉
【梅尭臣】
バイギョウシン〈人名〉1002〜60 北宋ホクソウの詩人。宣城(安徽アンキ省)の人。字アザナは聖兪セイユ。詩集『宛陵エンリョウ集』がある。
【梅鼎祚】🔗⭐🔉
【梅鼎祚】
バイテイソ〈人名〉1553〜1619 明ミンの文人。宣城(安徽アンキ省)の人。字アザナは禹金ウキン・雨金。著に『崑崙奴コンロンド』『玉合記』などがある。
【梅里先生】🔗⭐🔉
【梅里先生】
バイリセンセイ〈人名〉→「徳川光圀トクガワミツクニ」
【栗】🔗⭐🔉
【栗鼠】🔗⭐🔉
【栗鼠】
リッソ・リス 動物の名。りす。▽リスは、唐宋音トウソウオン。
漢字源 ページ 2249。