複数辞典一括検索+

【樗】🔗🔉

【樗】 15画 木部  区点=3584 16進=4374 シフトJIS=9294 《音読み》 チョ〈ch〉 《訓読み》 おうち(あふち) 《意味》 {名}木の名。にがき科の落葉高木。皮はあらく、材は柔らかくて白く、用途はない。葉に臭気がある。にわうるし。臭椿シュウチンともいう。▽昔、日本では、みつばうつぎ科のごんずいにこの字を当てた。 {名}役にたたないもの。無用の長物。「樗散チョサン」 〔国〕おうち(アフチ)。暖地に生ずる落葉高木。せんだん。 《解字》 会意兼形声。右側の字が音をあらわす。 《熟語》 →熟語 →下付・中付語 →主要人名

【樗材】🔗🔉

【樗材】 チョザイ 役にたたない木。転じて、自分を謙そんしていうことば。

【樗散】🔗🔉

【樗散】 チョサン 役にたたない無能の人・物。▽「樗櫟散木チョレキサンボク」の略。「散木」は、使い道のない木。

【樗蒲】🔗🔉

【樗蒲】 チョボ ばくち。▽「樗」も「蒲」も、その実をさいころに用いたことから。

【樗櫟】🔗🔉

【樗櫟】 チョレキ 使い道がなく役にたたない木。▽「樗」も「櫟」も役にたたない木。転じて使い道がなく、役にたたないもの。▽「荘子」逍遊篇・人間世篇の説話から。『樗櫪チョレキ』〈類義語〉櫟樗レキチョ。「樗櫟散木チョレキサンボク」

漢字源 ページ 2318