複数辞典一括検索+
【樹海】🔗⭐🔉
【樹海】
ジュカイ〔国〕高い所から下方のけしきを見るとき、森林が広くびっしりとおい茂り、海のように見えるもの。
【樹欲静而風不止】🔗⭐🔉
【樹欲静而風不止】
キシズカナラントホッスレドモカゼヤマズ〈故事〉木が静かにしていようとしても、風が吹いて、思いどおりにならない。子が親を養い孝行しようとしても、そのときにはもう親は死んでしまっているものだというたとえ。〔→韓詩外伝〕
【樹頭】🔗⭐🔉
【樹頭】
ジュトウ 木のてっぺん。『樹顛ジュテン・樹頂ジュチョウ』
ジュジュウ〔仏〕禅宗で、荘園ショウエンの樹木を管理する役。


【橡】🔗⭐🔉
【橡】
16画 木部
区点=3843 16進=464B シフトJIS=93C9
《音読み》 ショウ(シャウ)
/ゾウ(ザウ)
〈xi
ng〉
《訓読み》 とち/くぬぎ
《意味》
{名}とち。木の名。とちのき科の落葉高木。種子からでんぷんをとる。材は板として用い、また細工物をつくる。とちのき。七葉樹ともいう。▽栃トチは、その国字。
{名}くぬぎ。木の名。ぶな科の落葉高木。実は象斗といい食用となり、黒い外皮を染料に用いる。材は薪炭にする。
「橡皮樹ショウヒジュ」とは、ゴムの木。
《解字》
形声。「木+音符象」。







漢字源 ページ 2328。