複数辞典一括検索+

【溶{熔}岩】🔗🔉

【溶{熔}岩】 ヨウガン 火山の噴火口から吹き出した、どろどろした岩石が、冷えて固まったもの。

【溶{熔}接】🔗🔉

【溶{熔}接】 ヨウセツ 金属を強く熱してつなぎあわせること。

【溶{鎔}解】🔗🔉

【溶{鎔}解】 ヨウカイ とける。とかす。物質が液中にとけること。固体が熱によってとけて液体になること。

【溶漾】🔗🔉

【溶漾】 ヨウヨウ 波がゆらゆらとたゆたうさま。

【溜】🔗🔉

【溜】 13画 水部  区点=4615 16進=4E2F シフトJIS=97AD 【澑】異体字異体字 15画 水部 区点=6317 16進=5F31 シフトJIS=E050 《音読み》 リュウ(リウ)/ル〈li・li〉 《訓読み》 たまる/たまり/したたる/したたり/ためる(たむ)/ため 《意味》 {動・名}たまる。たまり。水がとまってたまる。雨垂れをうける、軒下の水たまり。〈同義語〉→霤{動・名}したたる。したたり。雨垂れがつるりと流れ落ちる。あまだれ。 {動}するりと、ぬけさる。 〔俗〕「溜氷リュウヒョウ」とは、氷すべりのこと。 〔国〕たまる。ためる(タム)。物や人・事が、出るのよりもはいる方が多くて、そこに集まる。たまるようにする。貯える。たまり。たまること。また、たまった所。特に、人が集まって、控えている所。ため。ためておくこと。また、その場所。 《解字》 会意兼形声。「水+音符留(つるつるしたものがしばしとまる)」。古典では軒下の水たまりの意(霤とも)に用いる。 《熟語》 →熟語 →下付・中付語

漢字源 ページ 2640