複数辞典一括検索+

【牽牛】🔗🔉

【牽牛】 ケンギュウ 牛をひく。わし座のアルファ星、アルタイル。ひこぼし。牽牛星。▽陰暦七月七日に天の川をわたって織女星と会うという伝説で有名。「牽牛去幾許=牽牛去ルコトイクバクゾ」〔→杜甫

【牽牛郎】🔗🔉

【牽牛郎】 ケンギュウロウ 牛飼いの男。

【牽糸】🔗🔉

【牽糸】 ケンシ はじめて官職につく。▽印綬インジュ(官印を身に帯びるためのひも)を手にとることから。〈故事〉婚姻を定める。▽唐の郭元振が宰相に見こまれて、その娘をめとることを求められたとき、五人の娘たちに各自糸を持たせて、郭元振がその糸を引いて相手を選び第三女と結婚した故事から。〔開元天宝遺事〕

【牽制】🔗🔉

【牽制】 ケンセイ =牽掣。相手の注意などを、ひきつけておいて自由に行動させない。気がひかれて思いのままにできない。

【牽染】🔗🔉

【牽染】 ケンセン 仲間にひきこんで悪事にそまらせる。

【牽連】🔗🔉

【牽連】 ケンレン ずるずると連なり続く。

【牽強】🔗🔉

【牽強】 ケンキョウ 道理にあわないことをむりにあわせていう。こじつけ。

【牽強附会】🔗🔉

【牽強附会】 ケンキョウフカイ〈故事〉自分の都合のよいようにこじつける。『牽強傅会ケンキョウフカイ』

【牽率】🔗🔉

【牽率】 ケンソツ ひき連れる。『牽帥ケンソツ』

漢字源 ページ 2801