複数辞典一括検索+

【保甲】🔗🔉

【保甲】 ホコウ 十戸を保とし、五戸を甲として、その中の成年男子に武器を与え、地方の防備をさせた自治制度。▽宋ソウの王安石の新法にはじまり、近代まで存続した。

【保正】🔗🔉

【保正】 ホセイ 十戸でひとまとまりの隣組の長。『保長ホチョウ』

【保母{姆}】🔗🔉

【保母{姆}】 ホボ 子どもの世話をする役の女性。〔国〕幼稚園・保育園などの女教師のこと。

【保民】🔗🔉

【保民】 ホミン タミヲタモツ政治によって人民の生活を安らかにする。〔→孟子人民を養う。

【保安】🔗🔉

【保安】 ホアン 安らかに維持する。社会の秩序を安らかに保つこと。施設や工場の安全を保つこと。

【保守】🔗🔉

【保守】 ホシュ とりまいて、中を守る。「因保守聊城=因ツテ聊城ヲ保守ス」〔→史記今までの伝統や習慣を重んじること。〈対語〉革新。「保守主義」

【保全】🔗🔉

【保全】 ホゼン 保護して安全な、または完全な状態にする。

【保任】🔗🔉

【保任】 ホニン 父の仕事や功績などを責任をもって維持すること。〔→左伝物事がそうであることを保証する。罪人を保護し監視する。家臣が、主君にそむかない証拠として自分の子どもを人質としてさし出すこと。官吏を推薦するときの保証人。(6)「保挙」と同じ。

漢字源 ページ 289