複数辞典一括検索+

【相存】🔗🔉

【相存】 ソウソン 安否をたずねあう。▽「存」は、存問の意。「越陌度阡、枉用相存=陌ヲ越エ阡ヲ度リ、枉ゲテモッテアヒ存ス」〔→曹操

【相伝】🔗🔉

【相伝】 ソウデン 代々受け伝える。また、代々受け継ぐ。

【相当】🔗🔉

【相当】 ソウトウ 力が互いにつりあう。互いに匹敵すること。「計其費不能相当=ソノ費エヲ計ルニ相当スルコトアタハズ」〔→史記〔国〕ある物事にあてはまること。〔国〕程度が普通よりはなはだしいさま。

【相羊】🔗🔉

【相羊】 ショウヨウ =相佯。さまよう。逍ショウヨウ。たよりとするところがないさま。〔→楚辞

【相応】🔗🔉

【相応】 ソウオウ 互いに答えあう。つりあう。ふさわしい。

【相君】🔗🔉

【相君】 ショウクン 宰相の敬称。〔→史記

【相見】🔗🔉

【相見】 ソウケン あいまみえる。対面する。「請晋楚之従、交相見也=請フ晋楚之従ハ、コモゴモアヒ見エシメン」〔→左伝〕「花間相見因相問=花ノ間ニアヒ見テ因リテアヒ問フ」〔→王安石

【相似】🔗🔉

【相似】 ソウジ 二つのものが互いに似ていること。数学で、二つの多角形が、対応する角が等しく、対応する辺が比例するとき、その二つの多角形のこと。

【相対】🔗🔉

【相対】 ソウタイ あい対する。向かいあう。「茅簷相対坐終日=茅簷アヒ対シテ坐スルコト終日」〔→王安石互いに関係を持ちあい一方だけでは成立しない関係。アイタイス〔国〕他人をまじえずにふたりでさしむかいあう。互いに損得・勝ち負けがない。

【相伴】🔗🔉

【相伴】 ショウバン 客の相手をする。いっしょにつれだつ。

【相忘】🔗🔉

【相忘】 ソウボウ 我と物と一体となり、真に自由な境地になること。「魚相忘乎江湖、人相忘乎道術=魚ハ江湖ニアヒ忘レ、人ハ道術ニアヒ忘ル」〔→荘子

漢字源 ページ 3056