複数辞典一括検索+![]()
![]()
【秀句】🔗⭐🔉
【秀句】
シュウク
すぐれた詩歌。
〔国〕しゃれなど、かけことばを利用した句。
〔国〕すぐれた俳句。
すぐれた詩歌。
〔国〕しゃれなど、かけことばを利用した句。
〔国〕すぐれた俳句。
【秀吟】🔗⭐🔉
【秀吟】
シュウギン すぐれた詩歌。
【秀作】🔗⭐🔉
【秀作】
シュウサク すぐれた作品。
【秀抜】🔗⭐🔉
【秀抜】
シュウバツ 他のものより特にすぐれていること。『秀出シュウシュツ』
【秀英】🔗⭐🔉
【秀英】
シュウエイ 才能・能力などがひいでてすぐれていること。また、その人。
【秀茂】🔗⭐🔉
【秀茂】
シュウモ
草木などが盛んに茂ること。
文章などのすぐれていること。「文詞秀茂」
草木などが盛んに茂ること。
文章などのすぐれていること。「文詞秀茂」
【秀彦】🔗⭐🔉
【秀彦】
シュウゲン 才能・人徳のすぐれた男。▽「彦」は、かどめのきりりとしたよい男。
【秀発】🔗⭐🔉
【秀発】
シュウハツ
花や実などが、まっ盛りで、美しいこと。
容姿などがすぐれていること。
花や実などが、まっ盛りで、美しいこと。
容姿などがすぐれていること。
【秀眉】🔗⭐🔉
【秀眉】
シュウビ すらりとしたまゆ。すぐれてりっぱな顔かたちのこと。
【秀粋】🔗⭐🔉
【秀粋】
シュウスイ 文章などがすぐれていて美しい。
【秀峰】🔗⭐🔉
【秀峰】
シュウホウ 高く上に出た山。
【秀異】🔗⭐🔉
【秀異】
シュウイ すぐれていて、他と異なること。
【秀逸】🔗⭐🔉
【秀逸】
シュウイツ ほかのものと比べて特にすぐれていること。また、その物。
【秀偉】🔗⭐🔉
【秀偉】
シュウイ 人格や容姿などがすぐれていて偉大なこと。
【秀絶】🔗⭐🔉
【秀絶】
シュウゼツ 特にすぐれていること。『秀越シュウエツ』
漢字源 ページ 3181。