複数辞典一括検索+

【空劫】🔗🔉

【空劫】 クウゴウ〔仏〕四劫の一つ。この世が壊滅してのち、すべて空無となり、次の世ができるまでの時期。

【空谷】🔗🔉

【空谷】 クウコク 人けのないさびしい谷。「似此華色、何殊空谷音=カクノ似キ華ノ色、ナンゾ空谷ノ音ニ殊ナラン」〔→袁宏道がらりとひらけた谷。

【空谷足音】🔗🔉

【空谷足音】 クウコクノソクオン〈故事〉人けのない谷に響く足音。転じて、非常に珍しいこと。また、予期しない喜び。『空谷跫音クウコクノキョウオン』▽「荘子」徐無鬼篇から。

【空即是色】🔗🔉

【空即是色】 クウソクゼシキ〔仏〕すべて存在するものは実体のない現象であるが、それを本当に理解すると、その現象の一つ一つが、実は唯一の実在のあらわれであることもよくわかるようになるということ。〔般若心経〕

【空居】🔗🔉

【空居】 クウキョ なすこともなくむなしく暮らす。閑居。「空屋」と同じ。

【空空】🔗🔉

【空空】 クウクウ 邪心がなくまじめなさま。一説に、おろかなさま。▽コウコウとも。〔→論語〔仏〕宇宙の事物は因縁によって生じる、実体のないものであるという道理。また、その道理を悟って物事に執着しないこと。

【空青】🔗🔉

【空青】 クウセイ 大空。青空。薬の名。銅鉱石からつくる。

【空房】🔗🔉

【空房】 クウボウ 夫、または妻が、ひとりで寝る寝室。『空閨クウケイ』人けのないさびしいへや。『空室クウシツ

【空明】🔗🔉

【空明】 クウメイ 清流に映る月影。すきとおった明るさ。「群仙出没空明中=群仙出没ス空明ノ中」〔→蘇軾

【空門】🔗🔉

【空門】 クウモン〔仏〕仏門のこと。▽万物すべて空という道理を究める門の意。「不向空門何処銷=空門ニ向カハズンバイヅレノ処ニカ銷サン」〔→王維

【空林】🔗🔉

【空林】 クウリン 木の葉の落ちた林。人けのないさびしい林。「積雨空林烟火遅=積雨空林烟火遅シ」〔→王維

漢字源 ページ 3230