複数辞典一括検索+

【紀行】🔗🔉

【紀行】 キコウ 旅行ちゅうの出来事・行動などを書きしるしたもの。「紀行文」『紀遊キユウ』

【紀伝体】🔗🔉

【紀伝体】 キデンタイ 歴史書の記述のしかたの一つ。人物の伝記を中心とする。帝王のひとりひとりの伝記をしるした本紀と、臣下のひとりひとりの伝記をしるした列伝とにわかれる。

【紀伝道】🔗🔉

【紀伝道】 キデンドウ〔国〕平安時代、大学寮の学科の一つ。歴史や漢詩文をおさめる学科。

【紀年】🔗🔉

【紀年】 キネン 世紀と年月。ある一つの紀元から数えた年数のこと。年齢のこと。〔→左伝トシヲキス各年に干支を当てて年をかきしるす。

【紀序】🔗🔉

【紀序】 キジョ 物事の秩序・法則。

【紀事】🔗🔉

【紀事】 キジ 事実の経過を書きしるす。また、その文体。

【紀事本末体】🔗🔉

【紀事本末体】 キジホンマツタイ 歴史書の記述のしかたの一つ。一つの事件を中心にして、そのはじめから終わりまでの経過を記述するもの。

漢字源 ページ 3357