複数辞典一括検索+![]()
![]()
【約誓】🔗⭐🔉
【約誓】
ヤクセイ とりきめて誓う。〈類義語〉誓約。
【紜】🔗⭐🔉
【紘】🔗⭐🔉
【紘】
10画 糸部 [人名漢字]
区点=2541 16進=3949 シフトJIS=8D68
《音読み》 コウ(ク
ウ)
/オウ(ワウ)
〈h
ng〉
《訓読み》 つな/ひろい(ひろし)
《名付け》 つな・ひろ・ひろし
《意味》
{名}冠の右からあごをめぐって左にわたしたひも。冠のひも。また、磬ケイ(楽器)をかけるひも。
{名}つな。張りわたしたつな。「八紘ハッコウ(大地にはりわたした八本のつな。大地の八方のはて)」
コウス{動}つなを張る。「紘宇宙而章三光=宇宙ヲ紘シテ三光ヲ章ラカニス」〔→淮南子〕
{形}ひろい(ヒロシ)。▽弘コウ・宏コウに当てた用法。「天地之道至紘以大=天地ノ道ハ至紘ニシテモッテ大イナリ」〔→淮南子〕
《解字》
会意兼形声。右側は、
(ひじをはった形)に手のかたちをそえた字で、肱コウ(ひじ)の原字。わくを広げて張る意を含む。紘はそれを音符とし、糸を加えた字で、中をあけて外に張りわたすひも。
《熟語》
→下付・中付語
10画 糸部 [人名漢字]
区点=2541 16進=3949 シフトJIS=8D68
《音読み》 コウ(ク
ウ)
/オウ(ワウ)
〈h
ng〉
《訓読み》 つな/ひろい(ひろし)
《名付け》 つな・ひろ・ひろし
《意味》
{名}冠の右からあごをめぐって左にわたしたひも。冠のひも。また、磬ケイ(楽器)をかけるひも。
{名}つな。張りわたしたつな。「八紘ハッコウ(大地にはりわたした八本のつな。大地の八方のはて)」
コウス{動}つなを張る。「紘宇宙而章三光=宇宙ヲ紘シテ三光ヲ章ラカニス」〔→淮南子〕
{形}ひろい(ヒロシ)。▽弘コウ・宏コウに当てた用法。「天地之道至紘以大=天地ノ道ハ至紘ニシテモッテ大イナリ」〔→淮南子〕
《解字》
会意兼形声。右側は、
(ひじをはった形)に手のかたちをそえた字で、肱コウ(ひじ)の原字。わくを広げて張る意を含む。紘はそれを音符とし、糸を加えた字で、中をあけて外に張りわたすひも。
《熟語》
→下付・中付語
漢字源 ページ 3367。
10画 糸部
区点=6902 16進=6522 シフトJIS=E341
《音読み》 ウン
n〉
《意味》
{形}もやもやと乱れているさま。また、たくさんのものが盛んに動きまわるさま。「紛紜フンウン」
《解字》
会意兼形声。云ウンは、もやもやとした雲を描いた象形文字。雲の原字。紜は「糸+音符云」で、糸がもやもやと乱れていること。
《熟語》
物が多く入り乱れているさま。「紜紜孰弁別、此已忘好悪=紜紜トシテタレカ弁別セン、此レスデニ好悪ヲ忘ルルナリ」〔
人の往来の盛んなさま。