複数辞典一括検索+

【織女星】🔗🔉

【織女星】 ショクジョセイ 星の名。琴座の首星ベガのこと。陰暦七月七日の夜(七夕)、天の川の東岸から川を渡って、牽牛ケンギュウ星とあうという伝説がある。たなばたつめ。「織女」「織婦」とも。

【織文】🔗🔉

【織文】 ショクブン 模様織りの織物。シブン =幟文。旗の模様。また、旗じるし。

【織成】🔗🔉

【織成】 ショクセイ 織って織物をつくり出す。転じて、物をつくり出すこと。模様織りの織物。

【織婦】🔗🔉

【織婦】 ショクフ 機で布を織ることを専門にする女。「西北有織婦、綺縞何繽紛=西北ニ織婦有リ、綺縞ナンゾ繽紛タル」〔→曹植織女星のこと。『織女ショクジョ』

【織絡】🔗🔉

【織絡】 ショクラク 機織りの手さばきのように、人がしきりにいったり来たりすること。また、その者。

【織機】🔗🔉

【織機】 ショッキ 布を織る機械。

【織縫】🔗🔉

【織縫】 ショクホウ 機織りと、裁縫。

【繕】🔗🔉

【繕】 18画 糸部 [常用漢字] 区点=3322 16進=4136 シフトJIS=9155 《常用音訓》ゼン/つくろ…う 《音読み》 ゼン/セン〈shn〉 《訓読み》 つくろう(つくろふ) 《名付け》 よし 《意味》 ゼンス{動}つくろう(ツクロフ)。こわれた部分をなおす。また、欠けたところがないように整える。弱いところを強くする。「修繕」「営繕」「繕甲兵=甲兵ヲ繕ス」〔→左伝ゼンス{動}乱れ、また、欠けた文書を整えて書き写す。「繕写」 《解字》 会意兼形声。「糸+音符善」。 《単語家族》 善(たっぷり、整う→よい)膳ゼン(たっぷりそろった食物)と同系。 《熟語》 →熟語 →下付・中付語

漢字源 ページ 3481