複数辞典一括検索+

【纏】🔗🔉

【纏】 21画 糸部  区点=3727 16進=453B シフトJIS=935A 【纒】異体字異体字 22画 糸部 区点=6985 16進=6575 シフトJIS=E395 《音読み》 テン/デン〈chn〉 《訓読み》 まとう(まとふ)/まつわる(まつはる)/まとい(まとひ) 《意味》 {動}まとう(マトフ)。まつわる(マツハル)。まきつけて締める。また、まつわりつく。「纏足テンソク」「以綵糸纏之=綵糸ヲモッテコレニ纏フ」〔燕京歳時記〕 〔国〕まとい(マトヒ)。さおの先に飾りをつけ、下に馬簾バレンを垂らしたもの。一軍の陣所や消防の一隊の目じるしとする。 《解字》 会意兼形声。「糸+音符廛テン(ある所にへばりつく)」。ひもや布を一か所にへばりつくようにまきつけること。 《熟語》 →熟語 →下付・中付語

【纏足】🔗🔉

【纏足】 テンソク 中国の旧習の一つ。女の足を幼時から布でかたくしばり、成長させないもの。普通の人より小さい足となり、美人の条件とされた。

漢字源 ページ 3489