複数辞典一括検索+

【翻弄】🔗🔉

【翻弄】 ホンロウ 思うままに扱ってなぶりものにする。

【翻刻】🔗🔉

【翻刻】 ホンコク 一度出版されたもとの本と同じ内容で、再び出版すること。『翻印ホンイン・翻板ホンバン』

【翻波】🔗🔉

【翻波】 ホンパ 岸におし寄せてきては返す波。波にもまれてひるがえる。『翻濤ホントウ』

【翻盆】🔗🔉

【翻盆】 ホンボン・ボンヲクツガエス 盆をひっくりかえす。▽「盆」は、水をいれる大きな鉢ハチ。雨がはげしく降ることのたとえとして用いられる。〈類義語〉覆盆。

【翻案】🔗🔉

【翻案】 ホンアン すでに判決が決まった裁判事件を調べなおす。前人のつくった詩文などをもとにして趣向をかえてつくる。小説・戯曲・物語などで、原作のすじを生かし、細部の趣向をかえて改作すること。

【翻倒】🔗🔉

【翻倒】 ホントウ ひっくりかえって、さかさまになる。▽感情の程度がはなはだしいことの形容として用いる。「喜心翻倒極、嗚咽涙霑巾=喜心翻倒ノ極、嗚咽シテ涙ハ巾ヲ霑ス」〔→杜甫

【翻流】🔗🔉

【翻流】 ホンリュウ ひっくりかえるような激しい勢いで、川が流れること。また、その水流。〈同義語〉奔流。

【翻訳】🔗🔉

【翻訳】 ホンヤク ある国語で表現された内容を、他の国語に変えて表現すること。▽多く、文章についていう。〔国〕ほかのことばでいいかえること。

【翻雲覆雨】🔗🔉

【翻雲覆雨】 ホンウンフクウ〈故事〉手のひらを上にむけると雲がわき、手のひらを下にむけると雨が降る。人情の、かわりやすいことのたとえ。▽杜甫の貧交行の「翻手作雲覆手雨=手ヲ翻セバ雲ト作リ手ヲ覆セバ雨」から。

【翻筋斗】🔗🔉

【翻筋斗】 ホンキント ちゅうがえり。とんぼがえり。『翻金斗ホンキント』

漢字源 ページ 3541