複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ【聚珍版】🔗⭐🔉【聚珍版】 シュウチンバン 清シン代、乾隆ケンリュウ帝のときつくられた活字版の別名。 【聚訟】🔗⭐🔉【聚訟】 シュウショウ みんながわいわいといいはる。あつまっていい争う。「聚訟幾何人、健闘復是誰=聚訟スルハイクバクノ人、健闘スルハマタコレ誰ゾ」〔→元好問〕〔俗〕多くの人が連名でうったえる。 【聚散】🔗⭐🔉【聚散】 シュウサン あつまることと散ること。また、あつめることと散らすこと。「聚散離合」〈同義語〉集散。 【聚衆】🔗⭐🔉【聚衆】 シュウシュウ 大衆。群衆。シュウヲアツムたくさんの人をあつめる。〈同義語〉集衆。「聚衆率兵=衆ヲ聚メ兵ヲ率ル」〔→荘子〕 【聚落】🔗⭐🔉【聚落】 シュウラク →「集落」 【聚斂】🔗⭐🔉【聚斂】 シュウレン ひと所にあつめておさめる。きびしく税をとりたてる。「求也為之聚斂而附益之=求ヤコレガ為ニ聚斂シテコレニ附益ス」〔→論語〕 【聚斂臣】🔗⭐🔉【聚斂臣】 シュウレンノシン ひどい税をとりたてて人民を苦しめる家臣。〔→大学〕 【聚議】🔗⭐🔉【聚議】 シュウギ おおぜいあつまって相談する。 漢字源 ページ 3572。