複数辞典一括検索+

【職工】🔗🔉

【職工】 ショッコウ〔国〕「職人ショクニン」と同じ。工場などで働く労働者。工員。

【職分】🔗🔉

【職分】 ショクブン その職にいてなすべき事がら。『職守ショクシュ』〔→諸葛亮

【職方】🔗🔉

【職方】 ショクホウ 官名。隋ズイ・唐代以後設けられ、国の地図や統計、異民族の来貢や外交をつかさどった。▽「周礼」では夏官に属し、地方を管理した官。

【職司】🔗🔉

【職司】 ショクシ 官吏としての役目。また、役所。

【職田】🔗🔉

【職田】 ショクデン・シキデン 古代、官職に応じて官吏に与えた耕作地。『職分田ショクブンデン』

【職次】🔗🔉

【職次】 ショクジ 官職によってわけられた、地位の順序と分担。

【職官】🔗🔉

【職官】 ショッカン 官職と位階。実際の職務のある官吏。▽官名だけで職務のない官吏(散官)に対していう。

【職事】🔗🔉

【職事】 ショクジ 官職上のつとめ。事務官。暮らしのための職業。シキジ〔国〕蔵人頭クロウドノトウおよび五位・六位の蔵人。散事(官職がなくて位だけある人)に対して、実際の仕事のある官吏。宮中の公事の日に、その事務をとり扱う役人。

漢字源 ページ 3580