複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ【舞文】🔗⭐🔉【舞文】 ブブン 法律をかってに解釈し、乱用する。『舞弄ブロウ・舞法ブホウ』「舞文弄法ロウホウ(法律を都合よく利用する)」〔→史記〕巧みに論理をくみたてて、身がってな文章をつくる。 【舞台】🔗⭐🔉【舞台】 ブタイ 舞を見せるとき、舞を舞う台。〔国〕舞楽・能楽・演劇などの演技をみせる場所。〔国〕手腕・才能をためす晴れの場所。 【舞曲】🔗⭐🔉【舞曲】 ブキョク 舞を舞うときに用いる音楽。舞と音楽。 【舞妓】🔗⭐🔉【舞妓】 ブギ 舞を舞うことを職業にしている女。『舞姫ブキ』 【舞抃】🔗⭐🔉【舞抃】 ブベン 喜んで舞いながら手をうつ。 【舞弄】🔗⭐🔉【舞弄】 ブロウ 「舞文ブブン」と同じ。人をあなどってからかう。〈類義語〉愚弄グロウ・嘲弄チヨウロウ。 【舞筆】🔗⭐🔉【舞筆】 ブヒツ かってに事実をゆがめて書く。〈類義語〉曲筆。 漢字源 ページ 3688。