複数辞典一括検索+

【芳旨】🔗🔉

【芳旨】 ホウシ 食べ物などの、かおりのよさと味のよさ。相手を尊敬して、自分に対する相手の親切な心づかいをいうことば。

【芳志】🔗🔉

【芳志】 ホウシ 相手を尊敬して、自分に対する相手の親切な心づかいをいうことば。『芳情ホウジョウ・芳心ホウシン』

【芳声】🔗🔉

【芳声】 ホウセイ よい評判。『芳名ホウメイ』

【芳芬】🔗🔉

【芳芬】 ホウフン よいかおり。

【芳命】🔗🔉

【芳命】 ホウメイ 相手を尊敬して、相手の命令をいうことば。御命令。美人のいのち。

【芳紀】🔗🔉

【芳紀】 ホウキ 年の若い女子の年齢。『芳年ホウネン・芳齢ホウレイ』

【芳香】🔗🔉

【芳香】 ホウコウ =芳馨。よいかおり。よろいぐさのこと。

【芳姿】🔗🔉

【芳姿】 ホウシ 若い女の美しい姿。

【芳春】🔗🔉

【芳春】 ホウシュン 春の美称。▽花の咲きそろう春の意。

【芳信】🔗🔉

【芳信】 ホウシン 花が咲いたことを知らせる手紙。〈類義語〉花信。「芳翰ホウカン」と同じ。

【芳草】🔗🔉

【芳草】 ホウソウ よいかおりのする草花。『芳卉ホウキ』▽多くは、蘭ランをさす。「子好芳草、豈忘爾貽=子芳草ヲ好ム、アニナンヂニ貽ルヲ忘レンヤ」〔→曹植

【芳恩】🔗🔉

【芳恩】 ホウオン 相手を尊敬して、相手から受けた恩をいうことば。御恩。

【芳華】🔗🔉

【芳華】 ホウカ かおりのよい花。『芳花ホウカ』

漢字源 ページ 3716