複数辞典一括検索+![]()
![]()
【薬局】🔗⭐🔉
【薬局】
ヤッキョク〔国〕
薬屋や病院で、薬を調合するへや。
薬剤師が経営し、薬を調合して売る店。
薬屋。
薬屋や病院で、薬を調合するへや。
薬剤師が経営し、薬を調合して売る店。
薬屋。
【薬味】🔗⭐🔉
【薬味】
ヤクミ
薬のあじ。薬の性質。
薬の種類。薬。
〔国〕食べ物にそえて風味を増させる香辛料。とうがらし・こしょう・ねぎなど。
薬のあじ。薬の性質。
薬の種類。薬。
〔国〕食べ物にそえて風味を増させる香辛料。とうがらし・こしょう・ねぎなど。
【薬研】🔗⭐🔉
【薬研】
ヤゲン〔国〕薬を砕いて粉末にするための金属製の舟形の器具。『薬碾ヤクテン』
【薬草】🔗⭐🔉
【薬草】
ヤクソウ 漢方薬の材料となる草。
【薬剤】🔗⭐🔉
【薬剤】
ヤクザイ 薬。また、調合してつくった薬。「薬剤師」
【薬師】🔗⭐🔉
【薬師】
ヤクシ〔仏〕「薬師瑠璃光如来ヤクシルリコウニョライ」の略。人々の病気をなおし、災害から守ってくれるという仏。薬師如来。「大医王仏」ともいう。
クスシ〔国〕医者。
ヤクシ〔仏〕「薬師瑠璃光如来ヤクシルリコウニョライ」の略。人々の病気をなおし、災害から守ってくれるという仏。薬師如来。「大医王仏」ともいう。
クスシ〔国〕医者。
【薬酒】🔗⭐🔉
【薬酒】
ヤクシュ
薬を加えた酒。草根・木皮・果実などをつけて、薬用にする酒。
毒薬のはいった酒。毒酒。
薬を加えた酒。草根・木皮・果実などをつけて、薬用にする酒。
毒薬のはいった酒。毒酒。
【薬莢】🔗⭐🔉
【薬莢】
ヤッキョウ〔国〕弾丸を発射するために、火薬をつめた金属製の筒。
【薬笥】🔗⭐🔉
【薬笥】
ヤクシ 薬箱。『薬篋ヤッキョウ』
【薬湯】🔗⭐🔉
【薬湯】
ヤクトウ
せんじ薬。
〔国〕湯に薬をまぜたふろ。くすりゆ。
せんじ薬。
〔国〕湯に薬をまぜたふろ。くすりゆ。
【薬園】🔗⭐🔉
【薬園】
ヤクエン 薬草を栽培する畑。『薬圃ヤクホ』
【薬鼎】🔗⭐🔉
【薬鼎】
ヤクテイ 薬をせんじるためのなべ。また、道士が丹薬タンヤク(丹砂を含む興奮剤)をねるなべ。
【薬種】🔗⭐🔉
【薬種】
ヤクシュ 薬の材料。特に、漢方薬の材料となる草根・木皮。『薬料ヤクリョウ』
【薬嚢】🔗⭐🔉
【薬嚢】
ヤクノウ 薬を入れる袋。
漢字源 ページ 3856。