複数辞典一括検索+

【蟾兔】🔗🔉

【蟾兔】 セント 月のこと。▽月に、ひきがえるとうさぎがいるという伝説から。『譫魄センパク・蟾盤センバン・蟾輪センリン・蟾窟センクツ』

【蟾宮】🔗🔉

【蟾宮】 センキュウ 月にあるという宮殿。科挙(官吏登用試験)に合格して、宮殿にあがる資格を得る。

【蟾桂】🔗🔉

【蟾桂】 センケイ 月のこと。▽月には、ひきがえるがすみ、かつらの木があるといわれることから。「古祠近月蟾桂寒=古祠月ニ近ク蟾桂寒シ」〔→李賀

【蟾蜍】🔗🔉

【蟾蜍】 センジョ →〈意味〉月の別名。

【蟶】🔗🔉

【蟶】 19画 虫部  区点=7426 16進=6A3A シフトJIS=E5B8 《音読み》 チョウ(チャウ)/テイ〈chng〉 《訓読み》 まて 《意味》 {名}まて。貝の名。まてがい。 《解字》 形声。「虫+音符聖」。

【蟷】🔗🔉

【蟷】 19画 虫部  区点=7427 16進=6A3B シフトJIS=E5B9 《音読み》 トウ(タウ)〈dng〉 《意味》 「蟷螂トウロウ」とは、かまきり。〈同義語〉螳螂。 《解字》 会意兼形声。「虫+音符當(まともにあたっていく)」。まともに強い相手にかかっていく虫をあらわす。

【蠅】🔗🔉

【蠅】 19画 虫部  区点=7404 16進=6A24 シフトJIS=E5A2 【蝿】異体字異体字 15画 虫部 区点=3972 16進=4768 シフトJIS=9488 《音読み》 ヨウ〈yng〉 《訓読み》 はえ(はへ) 《意味》 {名}はえ(ハヘ)。虫の名。小形で、うるさく飛びまわる。 「蠅蠅ヨウヨウ」とは、よじれた円形を描いて、虫が飛びまわるさま。 《解字》 会意。「虫+黽(爬虫ハチュウ類の形)」。たてよこによじれて飛ぶ意を含む。 《単語家族》 繩ジョウ(=縄。よじれたなわ)と同系。 《熟語》 →熟語 →下付・中付語

漢字源 ページ 3936