複数辞典一括検索+![]()
![]()
【蠅利】🔗⭐🔉
【蠅利】
ヨウリ はえの頭ほどのわずかな利益。
【蠅虎】🔗⭐🔉
【蠅虎】
ヨウコ くもの一種。はえとりぐも。『蠅狐ヨウコ』
【蠅集】🔗⭐🔉
【蠅集】
ヨウシュウ はえのように群がり集まる。
【蠑】🔗⭐🔉
【蠑】
20画 虫部
区点=7430 16進=6A3E シフトJIS=E5BC
《音読み》 エイ(
イ)
/ヨウ(
ャウ)
〈r
ng〉
《意味》
「蠑螺エイラ」とは、さざえ。
《解字》
会意兼形声。「虫+音符榮エイ(とりかこむ)」。全身をからでとりかこんだ貝。
20画 虫部
区点=7430 16進=6A3E シフトJIS=E5BC
《音読み》 エイ(
イ)
/ヨウ(
ャウ)
〈r
ng〉
《意味》
「蠑螺エイラ」とは、さざえ。
《解字》
会意兼形声。「虫+音符榮エイ(とりかこむ)」。全身をからでとりかこんだ貝。
【蠖】🔗⭐🔉
【蠖屈】🔗⭐🔉
【蠖屈】
カックツ〈故事〉しゃくとりむしがかがむこと。他日を期して人がしばらく隠退していることのたとえ。▽「易経」繋辞伝下の「尺蠖之屈、以求信也=尺蠖ノ屈スルハ、モッテ信ビンコトヲ求ムルナリ」から。
漢字源 ページ 3937。
はえの頭。
きわめて小さいもののたとえ。わずかな利益や細かい字など。「猶課蠅頭二万言=ナホ課ス蠅頭二万言」〔
19画 虫部
区点=7431 16進=6A3F シフトJIS=E5BD
《音読み》 カク(ク
ク)
/ワク
・hu