複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ【行乞】🔗⭐🔉【行乞】 コウキツ 貧しくて、道を歩きながら食物を乞コう。ギョウコツ〔仏〕僧が鉢ハチをもって巡行し、家ごとに米や銭を受けること。乞食コツジキ。〈類義語〉托鉢タクハツ。 【行尸】🔗⭐🔉【行尸】 コウシ 生きてはいるが、何の役にもたたない死んでいるような人のたとえ。「行尸走肉ソウニク(あるくしかばね、走る肉。何の役にもたたない人のこと)」病気の名。脈は病んでいても、肉体は病んでいないもの。▽「尸」は、屍シ(しかばね)。 漢字源 ページ 3947。