複数辞典一括検索+

【褒衣】🔗🔉

【褒衣】 ホウイ ほうびとしてたまわった衣服。儒者が着た、すその大きい衣服。

【褒衣博帯】🔗🔉

【褒衣博帯】 ホウイハクタイ すその大きい衣服と、はばの広い帯。▽儒者が着た服。

【褒状】🔗🔉

【褒状】 ホウジョウ 行為や作品などをほめたたえる旨をしるした文章・書状。賞状。

【褒美】🔗🔉

【褒美】 ホウビ ほめる。〔国〕ほめて与える金品。

【褒貶】🔗🔉

【褒貶】 ホウヘン ほめることと、そしること。「毀誉褒貶」「以一字為褒貶=一字ヲモッテ褒貶ヲ為ス」〔→杜預

【褒詞】🔗🔉

【褒詞】 ホウシ ほめたたえることば。また、その文章。

【褒揚】🔗🔉

【褒揚】 ホウヨウ ほめて世間に知らせる。ほめたたえる。『褒称ホウショウ・褒顕ホウケン』

【褒慰】🔗🔉

【褒慰】 ホウイ 功績・善行をほめ、その苦労をなぐさめる。

【褒賞】🔗🔉

【褒賞】 ホウショウ ほめる。ほめて金品を与える。また、その金品。

【褒錫】🔗🔉

【褒錫】 ホウセキ・ホウシャク・ホウシ ほめて、その意をあらわすために金品を与えること。▽「錫」は、賜。『褒賚ホウライ』

【褒懲】🔗🔉

【褒懲】 ホウチョウ よいことをほめ、悪いことをこらしめる。

【褒寵】🔗🔉

【褒寵】 ホウチョウ ほめることと、寵愛すること。

【褒艶】🔗🔉

【褒艶】 ホウエン・ホウジ〈人名〉ジは号。周の幽王に愛された妃。褒の国の人が献じたのでこの名がついた。幽王が熱愛し、楽しませるために異変があったわけでもないのに非常の際ののろしをあげさせ、諸侯の信頼を失った。褒閻ホウエンとも。

【襁】🔗🔉

【襁】 17画 衣部  区点=7486 16進=6A76 シフトJIS=E5F4 《音読み》 キョウ(キャウ)/コウ(カウ)〈qing〉 《訓読み》 むつき 《意味》 {名}幼児を背負う帯。〈同義語〉→繦。〈類義語〉→褓ホウ。 〔国〕むつき。おしめ。おむつ。 《解字》 会意兼形声。「衣+音符強(丈夫な、きつくしめる)」。 《熟語》 →熟語 →下付・中付語

漢字源 ページ 4005