複数辞典一括検索+

【貝文】🔗🔉

【貝文】 バイモン 貝多羅葉バイタラヨウに書いた経文。

【貝加爾湖】🔗🔉

【貝加爾湖】 バイカルコ 湖名。シベリアにある。▽漢代、北海といい、蘇武ソブが匈奴キョウドにとらえられて移された所。

【貝多羅葉】🔗🔉

【貝多羅葉】 バイタラヨウ インドに産する多羅樹の葉。厚くてかたい。昔、インドで仏教の経文を針で書きこんで書物とした。「貝葉バイヨウ」。

【貝貨】🔗🔉

【貝貨】 バイカ 貝を貨幣としたもの。〔→漢書

【貝殻】🔗🔉

【貝殻】 バイカク かいがら。

【貝勒】🔗🔉

【貝勒】 バイロク 貝類でつくった、馬のくつわの飾り。清シン代、清朝の皇族、蒙古モウコの貴族に与えられた称号。郡王の下に位する。ベイレ。▽「多羅貝勒タラバイロク」の略。満州語で、王の意。

【貝葉】🔗🔉

【貝葉】 バイヨウ 「貝多羅葉バイタラヨウ」と同じ。仏教の経典のこと。「貝葉翻将綻=貝葉翻シテマサニ綻ビントス」〔→袁宏道

漢字源 ページ 4212