複数辞典一括検索+

【財主】🔗🔉

【財主】 ザイシュ 財産を所有している人。財産家。出資した人。〔俗〕金持ち。

【財布】🔗🔉

【財布】 サイフ〔国〕金銭を身につけて持ち運ぶための小さな袋。金入れ。『財嚢ザイノウ』

【財用】🔗🔉

【財用】 ザイヨウ 金銭と物資。もとで。財貨の用途。

【財成】🔗🔉

【財成】 サイセイ 物事をうまく処置する。切りもりする。『財制サイセイ』

【財団】🔗🔉

【財団】 ザイダン ある目的のために、組織された財産の集合体。「財団法人」

【財利】🔗🔉

【財利】 ザイリ 金銭上の利益。

【財帑】🔗🔉

【財帑】 ザイド 金ぐら。

【財帛】🔗🔉

【財帛】 ザイハク 金銭と、金銭のかわりに用いられた絹織物。金品。

【財宝】🔗🔉

【財宝】 ザイホウ 財産である金銀や宝物。

【財施】🔗🔉

【財施】 ザイセ〔仏〕僧侶ソウリョや貧しい人に財物をほどこし恵むこと。

【財政】🔗🔉

【財政】 ザイセイ 国家・公共団体がその運営を行うために、収入を得たり経費を支出したりする経済行為。〔国〕個人や家庭の経済状態。お金のやりくり。

【財貨】🔗🔉

【財貨】 ザイカ 財産としての金銭とねうちのある物資。〈類義語〉貨財。〔→老子〕『財資ザイシ・財賄ザイワイ・財賂ザイロ・財幣ザイヘイ・財物ザイブツ』人間の物質的、精神的生活に役だつもの。

【財産】🔗🔉

【財産】 ザイサン 富として価値がある金銭・物資や土地などの総称。資産。身代シンダイ。法律で、財産権の目的である物件、または金銭的価値のあるもの。

【財務】🔗🔉

【財務】 ザイム 財政に関する事務。財政上の事務。

【財欲】🔗🔉

【財欲】 ザイヨク 財産を得ようとする欲望。

漢字源 ページ 4220