複数辞典一括検索+

【躍起】🔗🔉

【躍起】 ヤッキ おどりあがる。〔国〕せきこんでむきになる。

【躍馬】🔗🔉

【躍馬】 ヤクバ ウマヲオドラス勢いよく馬を走らせる。漢の公孫述のこと。▽晋シンの左思サシの「蜀都賦」に「公孫躍馬而称帝=公孫ハ馬ヲ躍ラセテ帝ト称ス」とあることから。

【躍動】🔗🔉

【躍動】 ヤクドウ おどり動く。いきいきと活動すること。

【躍躍】🔗🔉

【躍躍】 ヤクヤク →〈意味〉テキテキ こおどりしながら走るようす。

【躓】🔗🔉

【躓】 22画 足部  区点=7721 16進=6D35 シフトJIS=E754 《音読み》 チ〈zh〉 《訓読み》 つまずく(つまづく) 《意味》 {動}つまずく(ツマヅク)。足が物につかえる。つまずいてたおれる。「顛躓テンチ」 {動}失敗する。しくじる。 《解字》 会意兼形声。「足+音符質チ(ぴったりと当たる、いっぱいにつかえる)」。 《熟語》 →熟語 →下付・中付語

【躓顛】🔗🔉

【躓顛】 チテン つまずいて倒れる。『躓仆チフ』

【躑】🔗🔉

【躑】 22画 足部  区点=7722 16進=6D36 シフトJIS=E755 《音読み》 テキ/ジャク(ヂャク)〈zh〉 《意味》 {動}短い距離だけ、つっと、まっすぐ進む。「躑躅テキチョク(二、三歩いっては止まる)」 《解字》 形声。「足+音符鄭テイ」。 《単語家族》 擲テキ(まっすぐなげる)と同系。 《熟語》 →熟語

漢字源 ページ 4325