複数辞典一括検索+

【軽視】🔗🔉

【軽視】 ケイシ 軽く見る。ねうちのないものと考えてあなどること。

【軽捷】🔗🔉

【軽捷】 ケイショウ 身軽ですばやい。〈類義語〉敏捷ビンショウ。

【軽率】🔗🔉

【軽率】 ケイソツ =軽卒。よく考えないで不注意に物事を行うさま。また、態度・性格が軽はずみでそそっかしいさま。

【軽窕】🔗🔉

【軽窕】 ケイチョウ =軽佻。落ち着きがなく軽はずみなこと。〔→左伝〕『軽浮ケイフ』

【軽寒】🔗🔉

【軽寒】 ケイカン うすら寒い。ちょっとした寒さ。

【軽策】🔗🔉

【軽策】 ケイサク 馬をうつ軽いむち。

【軽絮】🔗🔉

【軽絮】 ケイジョ 軽いわた。▽雪や柳のわたなどにたとえる。「南園満地堆軽絮=南園地ニ満チテ軽絮堆シ」

【軽装】🔗🔉

【軽装】 ケイソウ 身軽で活動のしやすい身じたく。

【軽猾】🔗🔉

【軽猾】 ケイカツ 軽薄で悪がしこい。また、その人。『軽黠ケイカツ』

【軽裘】🔗🔉

【軽裘】 ケイキュウ 軽くて暖かい上等の皮ごろも。

【軽裘肥馬】🔗🔉

【軽裘肥馬】 ケイキュウヒバ『軽肥ケイヒ』〈故事〉軽くて暖かい上等の皮ごろもと、ふとったよい馬。身分が高くて財産のある人が外出するときに用いるとされる。「論語」雍也篇の「乗肥馬衣軽裘=肥馬ニ乗リ、軽裘ヲ衣ル」から。転じて、富んでいて身分の高いこと。

【軽裾】🔗🔉

【軽裾】 ケイキョ 軽やかに動くすそ。

【軽煖】🔗🔉

【軽煖】 ケイダン =軽暖。軽くてあたたかな、よい衣服。

【軽剽】🔗🔉

【軽剽】 ケイヒョウ うわついて荒っぽいこと。〈類義語〉浮剽フヒョウ。きまった仕事などがなくて、人をおどし物を奪うこと。また、その者。

【軽雷】🔗🔉

【軽雷】 ケイライ かすかに聞こえる雷鳴。「芙蓉塘外有軽雷=芙蓉塘外ニ軽雷有リ」〔→李商隠

【軽塵】🔗🔉

【軽塵】 ケイジン 軽やかに舞いたつほこり。『軽埃ケイアイ』

【軽鋭】🔗🔉

【軽鋭】 ケイエイ 身軽ですばやい。また、そのような兵士。

【軽諾】🔗🔉

【軽諾】 ケイダク 人の頼み事などを軽々しく引き受ける。やすうけあい。「軽諾必寡信=軽諾ハ必ズ信寡ナシ」〔→老子

【軽輩】🔗🔉

【軽輩】 ケイハイ〔国〕地位の低い人々。

漢字源 ページ 4351