複数辞典一括検索+

【輻射】🔗🔉

【輻射】 フクシャ 熱・光が、物体からまわりに放射されること。▽車の輻ヤのように放射状になることから。

【輻輳】🔗🔉

【輻輳】 フウソウ・フクソウ =輻湊。車の輻ヤが轂コシキに集まるように、多くの物事が一か所により集まる。

【輸】🔗🔉

【輸】 16画 車部 [五年] 区点=4502 16進=4D22 シフトJIS=9741 《常用音訓》ユ 《音読み》 ユ/シュ/ス〈sh〉 《訓読み》 うつす/いたす/まける(まく) 《意味》 シュス・ユス{動}うつす。中みをそっくりとり出して他の所へ運ぶ。〈類義語〉→運。「運輸」「輸送」「楽輸ラクユ(よろこんで人に物をやる)」「輸積聚以貸=積聚ヲ輸シテモッテ貸ス」〔→左伝シュス・ユス{動}いたす。中みをすっかりとり出す。出しつくす。力をとり出して相手にわたす。「輸誠=誠ヲ輸ス」「輸力=力ヲ輸ス」 シュス・ユス{動}まける(マク)。かけごとでまけて、かけ金をすっかりもっていかれる。やられる。劣る。〈対語〉→贏エイ。「輸一籌=一籌ヲ輸ス」 {名}送ったり運んだりする品物。▽去声に読む。 《解字》 会意兼形声。兪ユは「舟+くりぬく刀」から成り、丸木舟の中みをすっかりくりぬくさま。輸は「車+音符兪(ぬきとる)」で、ある所の品をそっくりぬき出して車で運ぶこと。 《単語家族》 偸トウ(ぬきとる)癒ユ(病をぬきとる)と同系。 《熟語》 →熟語 →下付・中付語 →故事成語

漢字源 ページ 4366