複数辞典一括検索+![]()
![]()
【造次】🔗⭐🔉
【造次顛沛】🔗⭐🔉
【造次顛沛】
ゾウジテンパイ とっさの場合や危険のせまった場合。わずかの間のこと。▽「論語」里仁篇の「造次必於是、顛沛必於是=造次ニモ必ズココニオイテシ、顛沛ニモ必ズココニオイテス」から。
【造形】🔗⭐🔉
【造形】
ゾウケイ =造型。素材に加工して形をこしらえる。具体的な形をもった物にしあげる。「造形美術」
【造作】🔗⭐🔉
【造作】
ゾウサク
物をこしらえること。
〔国〕家屋の建具や付属品。▽目鼻など、顔についているものにたとえることもある。
ゾウサ〔国〕
めんどうであること。「造作もない」
もてなすこと。
手間。「造作をかける」
ゾウサク
物をこしらえること。
〔国〕家屋の建具や付属品。▽目鼻など、顔についているものにたとえることもある。
ゾウサ〔国〕
めんどうであること。「造作もない」
もてなすこと。
手間。「造作をかける」
【造物】🔗⭐🔉
【造物】
ゾウブツ
「造物者」と同じ。
自然。天地。
「造物者」と同じ。
自然。天地。
【造昧】🔗⭐🔉
【造昧】
ゾウマイ 天地がつくられたばかりで、もやもやとして世のまだ開けきらない時。〈類義語〉草昧ソウマイ。
【造第】🔗⭐🔉
【造第】
ゾウテイ
やしきをつくる。
やしきにいたる。
やしきをつくる。
やしきにいたる。
【造訪】🔗⭐🔉
【造訪】
ゾウホウ 訪問すること。
【造営】🔗⭐🔉
【造営】
ゾウエイ 宮殿や寺社などの建物をこしらえること。〈類義語〉営造。
【造意】🔗⭐🔉
【造意】
ゾウイ
犯罪の計画を中心になって考えること。また、その人。
工夫し考案する。
犯罪の計画を中心になって考えること。また、その人。
工夫し考案する。
漢字源 ページ 4420。