複数辞典一括検索+![]()
![]()
【避暑】🔗⭐🔉
【避暑】
ヒショ・ショヲサク 暑さを避ける。暑さしのぎに、山地・海岸など、涼しい土地に、一時、居所をうつすこと。
【避遠】🔗⭐🔉
【避遠】
ヒエン
わきに避けて遠ざかる。
しりぞけて遠ざける。
わきに避けて遠ざかる。
しりぞけて遠ざける。
【避雷】🔗⭐🔉
【避雷】
ヒライ 落雷の災難を避ける。「避雷針」
【避諱】🔗⭐🔉
【避諱】
ヒキ
いみ避ける。
いみなを避ける。生前の本名を口に出していったり、書いたりすることを遠慮してさけること。
いみ避ける。
いみなを避ける。生前の本名を口に出していったり、書いたりすることを遠慮してさけること。
【避難】🔗⭐🔉
【避難】
ヒナン・ナンヲサク 災難を避ける。まともに災難を受けないように、他の場所に移ること。
【邂】🔗⭐🔉
【邂】
17画
部
区点=7816 16進=6E30 シフトJIS=E7AE
《音読み》 カイ
/ゲ
〈xi
〉
《意味》
「邂逅カイコウ」とは、(イ)思いがけなく出あう。「雨豈為我行、邂逅与相遇=雨フルハアニ我ガ行ク為ナランヤ、邂逅シテトモニアヒ遇フ」〔→王安石〕(ロ)運よく懸念がとけて喜ぶ。しこりがとける。
《解字》
会意兼形声。「
+音符解(とける)」。
17画
部
区点=7816 16進=6E30 シフトJIS=E7AE
《音読み》 カイ
/ゲ
〈xi
〉
《意味》
「邂逅カイコウ」とは、(イ)思いがけなく出あう。「雨豈為我行、邂逅与相遇=雨フルハアニ我ガ行ク為ナランヤ、邂逅シテトモニアヒ遇フ」〔→王安石〕(ロ)運よく懸念がとけて喜ぶ。しこりがとける。
《解字》
会意兼形声。「
+音符解(とける)」。
【遽】🔗⭐🔉
【遽】
17画
部
区点=7817 16進=6E31 シフトJIS=E7AF
《音読み》 キョ
/ゴ
〈j
〉
《訓読み》 にわか(にはかなり)/あわただしい(あわただし)/おそれる(おそる)
《意味》
{名}馬を使った駅伝。はや馬の使い。▽車によるものを伝デンという。
{形}にわか(ニハカナリ)。あわただしい(アワタダシ)。はげしく急に。ぎくっとしてあわてるさま。「遽契其舟曰=遽ニソノ舟ヲ契ミテ曰ハク」〔→呂覧〕「心遽脚忙=心遽シク脚忙シ」〔柴野邦彦〕
{動}おそれる(オソル)。うろたえる。「骸遽ガイキョ」
「何遽ナンゾ・ナンゾニワカニ」とは、「どうして」「なんで」と反問する気持ちをあらわすことば。〈同義語〉何渠ナンゾ。「此何遽不為福乎=コレ何遽福ト為ラザランヤ」〔→淮南子〕
《解字》
会意兼形声。右側の字(音キョ)は、はげしく争う、きつくてはやいとの意を含む。遽はそれを音符とし、
を加えたもの。
《熟語》
→熟語
→下付・中付語
17画
部
区点=7817 16進=6E31 シフトJIS=E7AF
《音読み》 キョ
/ゴ
〈j
〉
《訓読み》 にわか(にはかなり)/あわただしい(あわただし)/おそれる(おそる)
《意味》
{名}馬を使った駅伝。はや馬の使い。▽車によるものを伝デンという。
{形}にわか(ニハカナリ)。あわただしい(アワタダシ)。はげしく急に。ぎくっとしてあわてるさま。「遽契其舟曰=遽ニソノ舟ヲ契ミテ曰ハク」〔→呂覧〕「心遽脚忙=心遽シク脚忙シ」〔柴野邦彦〕
{動}おそれる(オソル)。うろたえる。「骸遽ガイキョ」
「何遽ナンゾ・ナンゾニワカニ」とは、「どうして」「なんで」と反問する気持ちをあらわすことば。〈同義語〉何渠ナンゾ。「此何遽不為福乎=コレ何遽福ト為ラザランヤ」〔→淮南子〕
《解字》
会意兼形声。右側の字(音キョ)は、はげしく争う、きつくてはやいとの意を含む。遽はそれを音符とし、
を加えたもの。
《熟語》
→熟語
→下付・中付語
漢字源 ページ 4505。