複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ【釣戸】🔗⭐🔉【釣戸】 チョウコ 魚つりを家業とする人。また、その家。〈類義語〉漁戸。ツリド〔国〕あけるとき、上へつりあげるようにした戸。吊戸ツリド。 【釣父】🔗⭐🔉【釣父】 チョウフ 魚をつる老人。『釣叟チョウソウ・釣翁チョウオウ』 【釣台】🔗⭐🔉【釣台】 チョウダイ つりをするための小高い所。ツリダイ〔国〕物をのせて二人で棒につるしてかついで運ぶ道具。 【釣名】🔗⭐🔉【釣名】 チョウメイ・ナヲツル 実質もないのに、評判だけをみせびらかそうとすること。「釣名之人、無賢士焉=名ヲ釣ルノ人ニハ、賢士無シ」〔→管子〕 【釣車】🔗⭐🔉【釣車】 チョウシャ つりざおにつけるリール。「風静湖平響釣車=風静カニ湖平ラカニシテ釣車ヲ響カス」〔→蘇軾〕 【釣奇】🔗⭐🔉【釣奇】 チョウキ・キヲツル 人をあっといわせることをやってみせる。チャンスをじょうずに利用する。〔→史記〕 漢字源 ページ 4596。