複数辞典一括検索+

【鉗口】🔗🔉

【鉗口】 ケンコウ・カンコウ・クチヲトズ =箝口・拑口。口をとじてものをいわない。〔→淮南子

【鉗子】🔗🔉

【鉗子】 ケンシ くびかせをはめられた囚人。『鉗徒ケント・鉗奴ケンド』〔俗〕くぎぬき・ピンセットなどの類。カンシ〔国〕手術用外科用具。はさみのような形で刃がない。

【鉗制】🔗🔉

【鉗制】 ケンセイ =箝制。力でおさえつけて、自由にさせない。

【鉗梏】🔗🔉

【鉗梏】 ケンコク くびかせと手かせで、罪人を束縛すること。転じて、束縛すること。

【鉗赭】🔗🔉

【鉗赭】 ケンシャ くびかせと、罪人の着る赤い衣。転じて、罪人のこと。

【鉉】🔗🔉

【鉉】 13画 金部  区点=7875 16進=6E6B シフトJIS=E7E9 《音読み》 ゲン/ケン〈xun〉 《意味》 {名}鼎カナエをかつぎあげるとき、使用する道具。鼎の両耳にかけわたしてかつぐ。金属・玉などでつくられる。みみづる。「鼎鉉テイゲン」 {名}つりなべ。つる(弦)のついたなべ。 《解字》 形声。「金+音符玄」。 《単語家族》 懸ケン(宙にぶらさげる)絃ゲン(つる)と同系。 《熟語》 →熟語 →下付・中付語

漢字源 ページ 4603