複数辞典一括検索+

冽】🔗🔉

冽】 リンレツ =烈。寒さの極度にきびしいさま。

秋】🔗🔉

秋】 リンシュウ 心がぴりっと引き締まるような秋の季節。

森】🔗🔉

森】 リンシン ぞっとするほどすさまじいさま。

慄】🔗🔉

慄】 リンリツ さむざむとしたさま。「救汝寒慄=汝ノ寒クシテ慄タルヲ救ハン」〔→杜甫恐れおののくさま。

🔗🔉

リンリン 寒さがひしひしと骨身にこたえるさま。恐れ敬う気持ちがひしひしとおこって、引き締まるさま。勇気がみちみちていることの形容。

【凝】🔗🔉

【凝】 16画 冫部 [常用漢字] 区点=2237 16進=3645 シフトJIS=8BC3 《常用音訓》ギョウ/こ…らす/こ…る 《音読み》 ギョウ〈nng〉 《訓読み》 こる/こらす 《名付け》 こおる・こり 《意味》 {動}こる。こらす。ひと所にじっと停滞する。また、停滞させる。「凝滞」「緩歌慢舞凝糸竹=緩歌ト慢舞ハ糸竹ヲ凝ラス」〔→白居易{動}こる。こらす。ひと所にじっと集まり止まる。また、集めとどめる。努力・精神を集中する。かたまる。「凝固」「凝思」「含情凝睇謝君王=情ヲ含ミ睇ヲ凝ラシテ君王ニ謝ス」〔→白居易〕 〔国〕こる。(イ)筋肉がはってかたくなる。(ロ)物事に熱中する。 《解字》 会意兼形声。疑の左側は矣アイ・イのもとの形。「子+止(あし)+音符矣(人が後ろをふり返って止まるさま)」の会意兼形声文字で、わが子に心が引かれて止まるさまを示す。凝は「冫(こおり)+音符疑」。氷がひと所にじっと封じ固まるように、止まって動かない意をあらわす。 《単語家族》 礙ガイ(=碍。じゃまになって止まる)と同系。 《熟語》 →熟語 →下付・中付語

漢字源 ページ 461