複数辞典一括検索+![]()
![]()
【阿呆】🔗⭐🔉
【阿呆】
アタイ〔俗〕まぬけ。▽中国の江南地方の俗語。
アホウ〔国〕おろか者。ばか。
アタイ〔俗〕まぬけ。▽中国の江南地方の俗語。
アホウ〔国〕おろか者。ばか。
【阿姑】🔗⭐🔉
【阿姑】
アコ
夫の母をいうことば。しゅうとめ。『阿家アコ』
父方のおば。
夫の妹。
夫の母をいうことば。しゅうとめ。『阿家アコ』
父方のおば。
夫の妹。
【阿房宮】🔗⭐🔉
【阿房宮】
アボウキュウ 秦シンの始皇帝がたてた宮殿。渭水イスイの南岸、長安の西北にあった。秦の滅亡の時、項羽コウウが火をつけて数か月もえ続けたという。
【阿妹】🔗⭐🔉
【阿妹】
アマイ 妹を親しんでいうことば。
【阿弥陀】🔗⭐🔉
【阿弥陀】
アミダ〔仏〕「阿弥陀仏アミダブツ」の略。極楽浄土にいて衆生シュウジョウを救済するという仏。大乗仏教の主要な仏で、浄土系の宗派で特に尊崇する。如来ニョライ人。「無量寿仏」「無量光仏」と意訳する。▽梵語ボンゴの音訳。
アミダ〔仏〕「阿弥陀仏アミダブツ」の略。極楽浄土にいて衆生シュウジョウを救済するという仏。大乗仏教の主要な仏で、浄土系の宗派で特に尊崇する。如来ニョライ人。「無量寿仏」「無量光仏」と意訳する。▽梵語ボンゴの音訳。
【阿姨】🔗⭐🔉
【阿姨】
アイ
おば(母の姉妹)を親しんでいうことば。「弟走従軍阿姨死=弟ハ走リテ軍ニ従ヒ阿姨ハ死ス」〔→白居易〕
庶母をいうことば。
妻の姉妹をいうことば。
姉のこと。
尼のこと。(6)〔俗〕年輩の女性。おばさん。
おば(母の姉妹)を親しんでいうことば。「弟走従軍阿姨死=弟ハ走リテ軍ニ従ヒ阿姨ハ死ス」〔→白居易〕
庶母をいうことば。
妻の姉妹をいうことば。
姉のこと。
尼のこと。(6)〔俗〕年輩の女性。おばさん。
【阿修羅】🔗⭐🔉
【阿修羅】
アシュラ〔仏〕インドの神の名。はじめは善神の名であったが、のち、闘争を主とする悪神とされる。修羅。仏教では、八部衆の一。▽梵語ボンゴの音訳。
アシュラ〔仏〕インドの神の名。はじめは善神の名であったが、のち、闘争を主とする悪神とされる。修羅。仏教では、八部衆の一。▽梵語ボンゴの音訳。
漢字源 ページ 4729。