複数辞典一括検索+

【鞭】🔗🔉

【鞭】 18画 革部  区点=4260 16進=4A5C シフトJIS=95DA 《音読み》 ベン/ヘン〈bin〉 《訓読み》 むち/むちうつ 《意味》 {名}むち。馬をうって進ませるむち。また、人をうつむち。「著鞭=鞭ヲ著ク」 {動}むちうつ。むちでうつ。進むように励ます。 《解字》 会意兼形声。「革(かわ)+音符便(平らで軽い、ひらひらと波うつ)」。 《単語家族》 翩ヘン(ひらひら)と同系。 《熟語》 →熟語 →下付・中付語 →故事成語

【鞭尸】🔗🔉

【鞭尸】 ベンシ・シニムチウツ〈故事〉しかばねをむちうって、うらみを晴らす。▽「史記」伍子胥伝から。『鞭墓ベンボ』

【鞭杖】🔗🔉

【鞭杖】 ベンジョウ むちや棒でうつ。また、むちうちの刑。

【鞭声】🔗🔉

【鞭声】 ベンセイ むちを当てる音。

【鞭長莫及】🔗🔉

【鞭長莫及】 ムチナガケレドオヨブナシ〈故事〉むちは長くても馬の腹にまでは届かない。勢力が強大であってもまだ思うにまかせないことがあることのたとえ。▽「春秋左氏伝」宣公十五年から。

【鞭笞】🔗🔉

【鞭笞】 ベンチ むち。「賦斂鞭笞県庭赤=賦斂ノ鞭笞県庭赤シ」〔→陸游むちでうつ。苦しめ、ひどい目にあわせる。「鞭笞天下=天下ヲ鞭笞ス」〔→賈誼転じて、励ます。

漢字源 ページ 4887