複数辞典一括検索+

【飛仙】🔗🔉

【飛仙】 ヒセン 空中をとぶ仙人。『飛客ヒカク』「挟飛仙之遨遊=飛仙ノ遨遊ヲ挟ム」〔→蘇軾

【飛白】🔗🔉

【飛白】 ヒハク 書体の名。かすれた書き方をするもの。カスリ〔国〕ところどころにかすったような模様のある織物。かすり染め。また、その模様。絣カスリ。

【飛宇】🔗🔉

【飛宇】 ヒウ 屋根のすそのほうがそりあがっているもの。『飛檐ヒエン・飛軒ヒケン』

【飛耳長目】🔗🔉

【飛耳長目】 ヒジチョウモク〈故事〉遠くのことを見たり聞いたりできる目と耳。はや耳と千里眼。転じて、物事を観察するのが鋭敏なこと。〔→管子

【飛舟】🔗🔉

【飛舟】 ヒシュウ とぶようにはやい舟・速力のはやい舟。『飛舸ヒカ』

【飛伝】🔗🔉

【飛伝】 ヒデン 昔、宿駅ごとにとりかえて、はやく人や物を運んだ馬。早馬。

【飛花】🔗🔉

【飛花】 ヒカ 散る花。『飛華ヒカ』

【飛車】🔗🔉

【飛車】 ヒシャ 風の力で空をとぶという車。「誰能駕飛車、相従観海外=誰カヨク飛車ニ駕シテ、アヒ従ツテ海外ヲ観ン」〔→韓愈〔国〕将棋の駒コマの一つ。

【飛走】🔗🔉

【飛走】 ヒソウ とぶようにいく。とぶものと、地をいくもの。鳥や、けもの。「窮飛走之棲宿=飛走ノ棲宿ヲ窮メン」〔→左思

【飛沈】🔗🔉

【飛沈】 ヒチン 空をとぶことと、水中に沈むこと。鳥と魚。

【飛沫】🔗🔉

【飛沫】 ヒマツ とび散る水しぶき。

【飛泉】🔗🔉

【飛泉】 ヒセン たき。『飛瀑ヒバク・飛淙ヒソウ』〈類義語〉懸泉ケンセン。「飛泉落於簷間=飛泉ハ簷間ニ落ツ」〔→白居易吹き出る泉。噴泉。崑崙コンロン山の南西にあるという谷の名。「飛谷」とも。

漢字源 ページ 4958