複数辞典一括検索+

【香火院】🔗🔉

【香火院】 コウカイン 。〔仏〕その家の先祖代々の位牌イハイをまつり、供養を営む寺。菩提寺ボダイジ。だんな寺。『香華院コウゲイン・香花院コウゲイン』

【香水】🔗🔉

【香水】 コウスイ よいにおいのする水。化粧品の一つ。香木類から精製した香料を、アルコールにとかしたもの。コウズイ〔仏〕釈迦シャカがうまれたとき、天上から降った水。仏に供える水。

【香木】🔗🔉

【香木】 コウボク かおりのよい木。〔国〕たいてかおりを楽しむために用いる、においのよい木。沈香など。〔国〕仏寺などで、便所の手洗い設備の代わりに、不浄をとり除くために手をこする香木の棒。

【香台】🔗🔉

【香台】 コウダイ 香炉をのせる台。寺のこと。「一上香台看落暉、沙村孤樹晩依微=一タビ香台ニ上リ落暉ヲ看レバ、沙村孤樹晩レテ依微タリ」〔→高啓

【香気】🔗🔉

【香気】 コウキ よいにおい。かおり。

【香合】🔗🔉

【香合】 コウゴウ =香盒。香を入れる容器。香箱コウバコ。コウアワセ〔国〕調合した種々の香をたき、その名や優劣を判定して勝ち負けを争う遊び。

【香糸】🔗🔉

【香糸】 コウシ 髪のこと。「一編香糸、雲撒地=一編ノ香糸、雲トシテ地ニ撒ル」〔→李賀しだれ柳の枝の形容。

【香花】🔗🔉

【香花】 コウゲ〔仏〕仏に供える香と花。『香華コウゲ』

【香車】🔗🔉

【香車】 コウシャ よいにおいのする車。美しい車。婦人の乗る車。キョウシャ〔国〕将棋のこまの一つ。

【香雨】🔗🔉

【香雨】 コウウ よいかおりがするという雨。春の雨のこと。

漢字源 ページ 4995