複数辞典一括検索+
【馬市】🔗⭐🔉
【馬市】
バシ 金・絹・茶などの中国の特産品と、蒙古モウコ地方の馬とを交易する市場。漢初にはじまり、盛衰があったが、唐の玄宗のときに繁盛した。
ウマイチ〔国〕馬を売買する市。


【馬耳東風】🔗⭐🔉
【馬耳東風】
バジトウフウ〈故事〉他人からの意見・批判に無関心で、注意を払わないこと。▽「東風」は春風。李白の「答王十二寒夜独酌有懐詩」から。
【馬声】🔗⭐🔉
【馬声】
バセイ
馬のいななく声。
馬のひづめの音。


【馬図】🔗⭐🔉
【馬図】
バト・バズ 上古の伏羲フクギ氏のとき、黄河からあらわれた、竜馬の背に書いてあったという図。「河図カト」とも。
【馬具】🔗⭐🔉
【馬具】
バグ 馬を使うときに、御しやすくするために馬につける道具。くら・たづな・あぶみなどの類。
【馬首】🔗⭐🔉
【馬首】
バシュ
馬の頭。
転じて、馬に乗って進む方向。


【馬食】🔗⭐🔉
【馬食】
バショク
馬のように四つんばいになって食器に口をつけて食べること。
馬のえさ。
馬のようにたくさん食うこと。「牛飲馬食」



【馬逓】🔗⭐🔉
【馬逓】
バテイ 宿継ぎの馬によって文書を送り届けること。はや馬。
【馬班】🔗⭐🔉
【馬班】
バハン
「史記」の著者司馬遷と、「漢書」の著者班固のこと。
後漢の馬援と班超のこと。共に辺境で功績をたてた将軍。


【馬埒】🔗⭐🔉
【馬埒】
バラチ・バレツ 周囲に垣カキをめぐらした、乗馬の練習場。『馬場バジョウ』▽「埒」は、かきね。
【馬鹿】🔗⭐🔉
【馬鹿】
バカ〔国〕おろかなこと。また、おろか者。▽梵語ボンゴ魔訶マカから。
【馬圉】🔗⭐🔉
【馬圉】
バギョ 馬の飼育人。うまかい。『馬馭バギョ』
漢字源 ページ 5000。