複数辞典一括検索+

【鴉片戦争】🔗🔉

【鴉片戦争】 アヘンセンソウ →「阿片戦争」

【鴉軋】🔗🔉

【鴉軋】 アアツ 轆轤ロクロや舟の櫓ロ、門のとびらなどを開閉するときに出る音。ぎしぎし。

【鴉黄】🔗🔉

【鴉黄】 アコウ 黄色いおしろい。

【鴉舅】🔗🔉

【鴉舅】 アキュウ =鴉臼。はぜの木。鳥の名。からすに似ていて、形の小さい鳥。

【鴉髻】🔗🔉

【鴉髻】 アケイ 女の黒いまげ。女の黒い髪。

【鴉鬟】🔗🔉

【鴉鬟】 アカン 黒い髪の毛。髪の結い方の一つ。あげまき。また、その髪に結った少年・少女。召使の女。

【鴉鷺】🔗🔉

【鴉鷺】 アロ 黒いからすと、白いさぎ。転じて、黒と白。〈類義語〉烏鷺ウロ。

【鴉鬢】🔗🔉

【鴉鬢】 アビン 黒いびんの毛。女の黒髪のこと。

【鴈】🔗🔉

【鴈】 15画 鳥部  区点=8278 16進=726E シフトJIS=E9EC 【鳫】異体字異体字 13画 鳥部 区点=8279 16進=726F シフトJIS=E9ED 《音読み》 ガン/ゲン〈yn〉 《訓読み》 かり/にせ 《意味》 {名}かり。水鳥の名。〈同義語〉→雁{名}にせ。形だけ整えたもの。▽贋ガンに当てた用法。〈同義語〉→偐。 《解字》 会意兼形声。厂ガンは、厂型に形の整ったさまを描いた字。鴈は「鳥+人+音符厂」。厂型に整った列を組んで渡っていく鳥。礼儀正しいことから、人が礼物として用いたので、「人」をそえた。雁と同じ。 《単語家族》 岸ガン(厂型に切りたったきし、がけ)と同系。 《熟語》 →熟語 →下付・中付語 〈注〉熟語は→【雁】を見よ。

漢字源 ページ 5112