複数辞典一括検索+![]()
![]()
【鷸蚌之争】🔗⭐🔉
【鷸蚌之争】
イッポウノアラソイ〈故事〉しぎとどぶ貝が争っているうちに、ともに漁師に捕らえられたという故事。せりあっているうちに、第三者に利益を奪われることのたとえ。▽「戦国策」燕から。「漁父之利ギョフノリ」とも。
【鷲】🔗⭐🔉
【鷲山】🔗⭐🔉
【鷲山】
ジュセン →「霊鷲山リョウジュセン」
【鷲嶺】🔗⭐🔉
【鷲嶺】
ジュレイ・ジュリョウ →「霊鷲山リョウジュセン」
【鷦】🔗⭐🔉
【鷦】
23画 鳥部
区点=8328 16進=733C シフトJIS=EA5B
《音読み》 ショウ(セウ)
〈ji
o〉
《意味》
「鷦鷯ショウリョウ」とは、みそさざい。すずめに似て小さく、すばやい。たくみに巣をつくる。さざき。「鷦鷯巣於深林不過一枝=鷦鷯ハ深林ニ巣クフモ一枝ニ過ギズ」〔→荘子〕
「鷦鵬ショウホウ」とは、南方にすむ鳥。鳳凰ホウオウの類。
《解字》
会意兼形声。「鳥+音符焦ショウ(小さくただれる、こげ茶色)」。
23画 鳥部
区点=8328 16進=733C シフトJIS=EA5B
《音読み》 ショウ(セウ)
〈ji
o〉
《意味》
「鷦鷯ショウリョウ」とは、みそさざい。すずめに似て小さく、すばやい。たくみに巣をつくる。さざき。「鷦鷯巣於深林不過一枝=鷦鷯ハ深林ニ巣クフモ一枝ニ過ギズ」〔→荘子〕
「鷦鵬ショウホウ」とは、南方にすむ鳥。鳳凰ホウオウの類。
《解字》
会意兼形声。「鳥+音符焦ショウ(小さくただれる、こげ茶色)」。
【鷭】🔗⭐🔉
【鷭】
23画 鳥部
区点=8329 16進=733D シフトJIS=EA5C
《音読み》 バン
/ハン
/ボン
《訓読み》 ばん
《意味》
{名}ばん。水鳥の名。くいなに似た、鳩ハトぐらいの大きさの鳥。黒色で尾が短い。
《解字》
形声。「鳥+音符番」。
23画 鳥部
区点=8329 16進=733D シフトJIS=EA5C
《音読み》 バン
/ハン
/ボン
《訓読み》 ばん
《意味》
{名}ばん。水鳥の名。くいなに似た、鳩ハトぐらいの大きさの鳥。黒色で尾が短い。
《解字》
形声。「鳥+音符番」。
漢字源 ページ 5135。
23画 鳥部
区点=4741 16進=4F49 シフトJIS=9868
《音読み》 シュウ(シウ)
〉
《訓読み》 わし
《意味》
{名}わし。猛鳥の一種。性質がたけだけしく、鋭いつめと、くちばしで、鳥獣におそいかかって食う。
《解字》
会意兼形声。「鳥+音符就(目標めざして近寄る、くっついていく)」。
《熟語》