複数辞典一括検索+![]()
![]()
【十二獣】🔗⭐🔉
【十二獣】
ジュウニジュウ 十二支に当てた十二種の動物。鼠ネズミ(子ネ)・牛(丑)・虎トラ(寅)・兔ウサギ(卯ウ)・竜タツ(辰)・蛇ヘビ(巳ミ)・馬(午)・羊(未)・猿サル(申)・鶏(酉トリ)・犬(戌)・猪イノシシ(亥イ)。『十二属ジュウニゾク・十二禽ジュウニキン』
【十八公】🔗⭐🔉
【十八公】
ジュウハチコウ 松のこと。▽松の字を分解する十八公となることから。
【十八番】🔗⭐🔉
【十八番】
ジュウハチバン〔国〕
歌舞伎十八番のこと。市川家で代々つとめた、得意とする十八種の狂言。▽十八種のそれぞれは、七代め海老蔵エビゾウが選定した。
その人が得意とする物事。おはこ。
歌舞伎十八番のこと。市川家で代々つとめた、得意とする十八種の狂言。▽十八種のそれぞれは、七代め海老蔵エビゾウが選定した。
その人が得意とする物事。おはこ。
【十干】🔗⭐🔉
【十干】
ジッカン『十母ジュウボ』甲コウ・キノエ、乙オツ・キノト、丙ヘイ・ヒノエ、丁テイ・ヒノト、戊ボ・ツチノエ、己キ・ツチノト、庚コウ・カノエ、辛シン・カノト、壬ジン・ミズノエ、癸キ・ミズノト。一種の数詞で、十二支とあわせて、年や日の順序を示すのに用いる。▽日本語の読みは五行説の木・火・土・金・水それぞれに、兄エ・弟トをつけてよぶので「えと」ともいう。
【十万億土】🔗⭐🔉
【十万億土】
ジュウマンオクド〔仏〕
この世と極楽浄土との間にあるという、仏の国の数。
西方十万億のかなたにあるという極楽浄土のこと。『十万億仏土ジュウマンオクブッド』
この世と極楽浄土との間にあるという、仏の国の数。
西方十万億のかなたにあるという極楽浄土のこと。『十万億仏土ジュウマンオクブッド』
【十日之菊】🔗⭐🔉
【十日之菊】
ジュウジツノキク・トオカノキク〈故事〉九月九日(菊の節句)の翌日の菊。時期に遅れて、もてはやされないこと。時期はずれであることのたとえ。六日の菖蒲アヤメ。六菖十菊リクショウジュウギク。
【十方】🔗⭐🔉
【十方】
ジッポウ 上・下・東・西・南・北・南東・南西・北東・北西の十の方角。あらゆる方角。天下。宇宙。
漢字源 ページ 608。
ジッシュ 十人の手。「十手所指=十手ノ指ス所」〔
ジッテ〔国〕江戸時代、捕り手が犯人をつかまえるために使った短い金属の棒。