複数辞典一括検索+

【半死半生】🔗🔉

【半死半生】 ハンシハンショウ 半ば死に、半ば生きていること。死にかかっていること。生死の境。

【半折】🔗🔉

【半折】 ハンセツ 半分に折る。二つに折る。半分ずつわける。折半。唐紙・画仙紙ガセンシなどを縦に半分に切ったもの。『半切ハンセツ』

【半空】🔗🔉

【半空】 ハンクウ 半ばむなしい。空のなかほど。中空。

【半牀】🔗🔉

【半牀】 ハンショウ 寝床の半分。床の半分。未婚の男のこと。▽妻帯者を一牀というのに対する。

【半直】🔗🔉

【半直】 ハンチ =半値。半分のねだん。『半額ハンガク・半価ハンカ』▽「直」は、値。

【半夜】🔗🔉

【半夜】 ハンヤ 夜中。夜半。一夜の半分の時間。『半宵ハンショウ』

【半信半疑】🔗🔉

【半信半疑】 ハンシンハンギ ほんとうかどうか疑う。また、疑ってきめかねる。

【半点】🔗🔉

【半点】 ハンテン 少しばかり。ナカバテンズ 花が半分咲くこと。五分咲き。

【半点鐘】🔗🔉

【半点鐘】 ハンテンショウ 半ときごとにうつ鐘。〔俗〕半時間。三十分。

【半風】🔗🔉

【半風】 ハンプウ 少し風が吹くこと。しらみのこと。半風子とも。▽虱シラミという字は、風の字を半分にした形であることから。

【半面之識】🔗🔉

【半面之識】 ハンメンノシキ ちょっと顔を知っている程度の知りあい。ちょっとした知りあい。『半面識ハンメンシキ』〔→白居易

【半途】🔗🔉

【半途】 ハント =半塗。道・物事の途中。行きかけ。やりかけ。

【半俸】🔗🔉

【半俸】 ハンポウ =半奉。俸給の半分。「半俸資身亦有余=半俸身ヲ資ケテマタ余リ有リ」〔→白居易

【半眼】🔗🔉

【半眼】 ハンガン 半ば開いた目。少し目をあけているさま。

【半規】🔗🔉

【半規】 ハンキ 円の半分。『半円ハンエン』。▽「規」は、コンパス。

【半酔】🔗🔉

【半酔】 ハンスイ 半ば酔っていること。ほろ酔い。『半酣ハンカン』

漢字源 ページ 622