複数辞典一括検索+![]()
![]()
【南柯夢】ナンカノユメ 人間の栄華のむなしいことのたとえ。▽唐の淳于[フン]ジュンウフンが酔って槐エンジュの木の南の枝の下で眠り、夢の中で槐安カイアン国に行き長官となって栄🔗⭐🔉
【南柯夢】ナンカノユメ 人間の栄華のむなしいことのたとえ。▽唐の淳于[フン]ジュンウフンが酔って槐エンジュの木の南の枝の下で眠り、夢の中で槐安カイアン国に行き長官となって栄華をきわめたが、夢からさめてみると、それは蟻アリの国にすぎなかったという、唐の李公佐リコウサの小説「南柯記」にある話。「槐安夢カイアンノユメ」とも。
【南面】ナンメン・ナンキョウ 君主の位につく。▽その座席が南向きになっていることから。「子曰、雍也、可使南面=子曰ク、雍ヤ、南面セシムベシ」〔→論語〕🔗⭐🔉
【南面】ナンメン・ナンキョウ 君主の位につく。▽その座席が南向きになっていることから。「子曰、雍也、可使南面=子曰ク、雍ヤ、南面セシムベシ」〔→論語〕
【悔読南華】ナンカヲヨミシヲクユ 南華真経を読んだことを後悔する。唐の温庭[イン]オンテイインが宰相から故事を尋ねられ「それは南華真経(荘子)に出ています。公も少しは読書を🔗⭐🔉
【悔読南華】ナンカヲヨミシヲクユ 南華真経を読んだことを後悔する。唐の温庭[イン]オンテイインが宰相から故事を尋ねられ「それは南華真経(荘子)に出ています。公も少しは読書をなさったほうがよい」と答えて宰相に憎まれ、その後官吏登用試験に及第することができず、「なまじ南華真経など読まなければよかった」と、上官に逆らったことを悔やんで自分をあざけった故事。「南華之悔ナンカノクイ」とも。〔→唐詩紀事〕
【南船北馬】ナンセンホクバ 中国の南方は川が多いので、船で旅行し、北方は山野が多いので馬で旅行すること。また、そのようにしてあちこち忙しそうに旅行すること。🔗⭐🔉
【南船北馬】ナンセンホクバ 中国の南方は川が多いので、船で旅行し、北方は山野が多いので馬で旅行すること。また、そのようにしてあちこち忙しそうに旅行すること。
【南橘北枳】ナンキツホッキ 江南の橘タチバナを江北に移植すれば枳カラタチにかわる。人も住む環境によってどちらにもかわることのたとえ。〔→晏子〕🔗⭐🔉
【南橘北枳】ナンキツホッキ 江南の橘タチバナを江北に移植すれば枳カラタチにかわる。人も住む環境によってどちらにもかわることのたとえ。〔→晏子〕
漢字源 ページ 6480。
南の国の勢力がふるわない。
南方の楚ソの国が衰えたこと。▽南方の楚の国の歌の音調が弱かったことから。〔→左伝〕
〔国〕南北朝時