複数辞典一括検索+![]()
![]()
【成大功者不謀於衆】タイコウヲナスモノハシュウニハカラズ 大事業を成功させる者は、多くの人々に相談しないで独断でする。〔→国策〕🔗⭐🔉
【成大功者不謀於衆】タイコウヲナスモノハシュウニハカラズ 大事業を成功させる者は、多くの人々に相談しないで独断でする。〔→国策〕
【大弁如訥】タイベンハトツナルガゴトシ ほんとうに弁舌にすぐれた人は、かえって弁舌がへたなように見える。〔→老子〕🔗⭐🔉
【大弁如訥】タイベンハトツナルガゴトシ ほんとうに弁舌にすぐれた人は、かえって弁舌がへたなように見える。〔→老子〕
【大行不顧細謹】タイコウハサイキンヲカエリミズ 大きな事を行うときには、細かい気づかいはいちいちかえりみない。〔→史記〕🔗⭐🔉
【大行不顧細謹】タイコウハサイキンヲカエリミズ 大きな事を行うときには、細かい気づかいはいちいちかえりみない。〔→史記〕
【大同小異】ダイドウショウイ 少しの相違はあるが、だいたいにおいて同じであること。▽日本語では、似たりよったりで、たいした価値がない、の意味で用いられることがある。「此与🔗⭐🔉
【大同小異】ダイドウショウイ 少しの相違はあるが、だいたいにおいて同じであること。▽日本語では、似たりよったりで、たいした価値がない、の意味で用いられることがある。「此与論語文意大同小異、記有詳略耳=コレ論語ノ文意ト大同小異ニシテ、記ニ詳略有ルノミ」〔→中庸〕
【大旱望雲霓】タイカンニウンゲイヲノゾム おおひでりのとき、雨雲やにじを望んで、雨の降ることを待ちこがれる。りっぱな王者の出現を待ち望むたとえ。〔→孟子〕🔗⭐🔉
【大旱望雲霓】タイカンニウンゲイヲノゾム おおひでりのとき、雨雲やにじを望んで、雨の降ることを待ちこがれる。りっぱな王者の出現を待ち望むたとえ。〔→孟子〕
【大声不入於里耳】タイセイハリジニイラズ すぐれた音楽は俗人の耳には受け付けられない。すぐれた議論は俗人には理解されないということのたとえ。〔→荘子〕🔗⭐🔉
【大声不入於里耳】タイセイハリジニイラズ すぐれた音楽は俗人の耳には受け付けられない。すぐれた議論は俗人には理解されないということのたとえ。〔→荘子〕
【治大国若烹小鮮】タイコクヲオサムルニハショウセンヲニルガゴトクス 大きな国をおさめるには小魚を煮るようにする。小魚を煮るには、その身がくずれやすいから、かきみださないよ🔗⭐🔉
【治大国若烹小鮮】タイコクヲオサムルニハショウセンヲニルガゴトクス 大きな国をおさめるには小魚を煮るようにする。小魚を煮るには、その身がくずれやすいから、かきみださないようにする。大国をおさめるにも、政治をゆるやかにして自然に任せ、細かな干渉をしないようにせよということ。〔→老子〕
【大廈将顛非一木所支也】タイカノマサニタオレントスルハイチボクノササウルトコロニアラザルナリ 大きな家が倒れるときは、一本の木ではささえきれない。国家が滅びるときはひとり🔗⭐🔉
【大廈将顛非一木所支也】タイカノマサニタオレントスルハイチボクノササウルトコロニアラザルナリ 大きな家が倒れるときは、一本の木ではささえきれない。国家が滅びるときはひとりの力では、防ぎきれないことのたとえ。▽「廈」は、家屋。〔文中子〕
【大義滅親】タイギシンヲメッス 国家・君主の大事のためには、父子兄弟のような個人的な関係は無視する。〔→左伝〕🔗⭐🔉
【大義滅親】タイギシンヲメッス 国家・君主の大事のためには、父子兄弟のような個人的な関係は無視する。〔→左伝〕
【大隠隠朝市】タイインハチョウシニカクル 真の隠者は、人のいない山林などに住まず、人の多く集まる都会や市場にまぎれて住んでいる。🔗⭐🔉
【大隠隠朝市】タイインハチョウシニカクル 真の隠者は、人のいない山林などに住まず、人の多く集まる都会や市場にまぎれて住んでいる。
漢字源 ページ 6567。