複数辞典一括検索+![]()
![]()
厠🔗⭐🔉
【廁】
12画 广部
区点=5490 16進=567A シフトJIS=9BF8
【厠】異体字異体字
11画 厂部
区点=5046 16進=524E シフトJIS=99CC
《音読み》
シ
〈c
・c
〉/
ソク
/シキ
〈c
〉
《訓読み》 かわや(かはや)/まじわる(まじはる)/まじえる(まじふ)
《意味》
{名}かわや(カハヤ)。便所。「如廁=廁ニユク」〔→史記〕
{動}まじわる(マジハル)。まじえる(マジフ)。間にはさまる。割りこんでそばにひっつく。「雑廁ザッソク」「廁足=足ヲ廁フ」
《解字》
会意兼形声。則は、鼎カナエのそばにナイフをくっつけたさま。廁は「广(いえ)+音符則」で、屋敷の片すみに寄せてつくった便所。→則
《単語家族》
側(片がわに寄り添う)
仄ソク(片がわに寄る)
即(そばにひっつく)と同系。
《熟語》
→熟語
→下付・中付語
12画 广部
区点=5490 16進=567A シフトJIS=9BF8
【厠】異体字異体字
11画 厂部
区点=5046 16進=524E シフトJIS=99CC
《音読み》
シ
〈c
・c
〉/
ソク
/シキ
〈c
〉
《訓読み》 かわや(かはや)/まじわる(まじはる)/まじえる(まじふ)
《意味》
{名}かわや(カハヤ)。便所。「如廁=廁ニユク」〔→史記〕
{動}まじわる(マジハル)。まじえる(マジフ)。間にはさまる。割りこんでそばにひっつく。「雑廁ザッソク」「廁足=足ヲ廁フ」
《解字》
会意兼形声。則は、鼎カナエのそばにナイフをくっつけたさま。廁は「广(いえ)+音符則」で、屋敷の片すみに寄せてつくった便所。→則
《単語家族》
側(片がわに寄り添う)
仄ソク(片がわに寄る)
即(そばにひっつく)と同系。
《熟語》
→熟語
→下付・中付語
漢字源に「厠」で始まるの検索結果 1-1。